スキップしてメイン コンテンツに移動

BLW②窒息リスクについて@BLW

Hi there,

前回はBLWについてでした。

今回は、窒息リスクと、BLWをする利点について考えました。
(あくまでも個人的意見です)


日本の離乳食は(厚生労働省)、

5・6カ月頃、スプーンでたらすとぽたぽた落ちるくらいの

ピューレ状にした粥から与えます。


日本でBLWを知らない人からすると、

「いきなり固形物をあげるなんて信じられない!」

と私も思うでしょう。


窒息リスクが心配ですよね。

ちなみに、初めから固形食のBLW成功談を教えてくれたホストマザーは

窒息しそうになったこともなかったといっていました。


BLWに限らず起きている窒息事故ですが、

安全に食べるためのポイントを見つけました。


子どもの Safe eating のために (小児科医 山中先生より参照)

• 仰臥位、歩きながら、遊びながらモノを食べさせない。

• 食べ物を口に入れたままの会話、テレビや漫画を見ながらの食事はさせない。

• 乳幼児向けの食べ物は、適切な大きさに切り、よく噛んで食べさせる。

• 急停車する可能性がある自動車や、揺れる飛行機の中で乾燥した豆類 は食べさせない。

• 小さな食物塊やおもちゃなどを放り上げて口で受けるような食べ方や遊びをさせない。メディアの広告ではこのような映像を禁止する。

• 学童、生徒に対し、早食い競争の危険性を教え、禁止する。

• 食事中に乳幼児がびっくりするようなことは避ける。

• 乳幼児に、食べることを強要しない。

• 乳幼児の食事中はいつもそばにいて観察する。

• 乳幼児に対し、上の子どもが危険な食べ物を与えることがある。

• 嚥下障害をもつ障害児では、食べ物による窒息が起こりやすく、十分 な注意が必要である。

• 3歳になるまでは、ピーナッツなどの乾燥した豆類、ピーナッツを含ん だせんべいやチョコレートは食べさせない。



以上を見てみると、当たり前のようですが、

とても重要なことばかりです。

いつでもどこからでも窒息リスクはあるわけですね。


日本式の離乳食で難しいところは、

各段階「ごっくん、もぐもぐ、かみかみ、ぱくぱく」を見極め、

子供の咀嚼の発達に合わせた離乳食を用意できるか、ではないでしょうか。

そこまで考えて実施している人は決して多くはないでしょうし、

皆がそこまで考えてしなければならないと気負うと、ストレスでしかないですよね。


実際に、1歳半ごろ、

「子供が丸のみします、噛みません」

という話をよく聞きますが、

「1㎝角に切ったり、刻んだりしています」

という保護者が少なくありません。


病院には「きざみ食(名前はさまざま)」というのがありますが、

噛むのが難しい方に提供されるものです。

調理側が代わりに、柔らかさを調節し、噛む処理をしているのです。


ということは、「噛める人」が食べた場合

噛むところをしてくれているので噛まずに飲み込めます。


また、(早くからフォークを使って)唇を使って

適切な大きさに自分で処理するのではなく

一口大のものをパクパク喉の奥に持って行けてしまうと、

窒息リスクが高まります。

もぐもぐすることも必要ない食事であれば、

くせで口に入るとすぐ飲み込もうとします。

ミニトマトはよく詰まりやすいといいますが、

固形のものでもいつまでも食べやすい大きさにしていると、

それだけが原因とは限りませんが、いつも通り飲み込む可能性があります。

そこで、大きくするより、柔らかくしたり、小さくしたりする保護者もいます。


「かじりとり」というのはとても重要です。

これは、コップで飲む(上唇を水面にあて、傾きを調節しながら飲む)ことより、

ストローで「吸う」ことを練習している子にも言えますが、

上唇の発達が促されていない可能性もあります。

口を閉じて食べれないとか、いつも口がぽかんと開いている可能性もあります。



これだけではなく、舌の動きやほっぺなど、一概にはいえませんが、

当たり前の日常に発達を促す動作がかなり潜んでいることに驚きました。



「子供に任せる」となると、かなり汚れますが、

自分で調節しながら食べることを学んでいってもらうほうが楽のように見えます。


汚れるのがなんとしても嫌な人には苦痛で仕方がないと思いますが、

新聞紙やレジャーシートを敷いてしのいでいる人もいます。

あえて皿を用意せず、テーブルごと取り外して水洗いできるものを選んでいる人もいます。



私は、6歳の女の子の家庭にお世話になりましたが

いまだにおやつ以外の食事を、父親が食べさせている、

食べさせないと食べないことに驚きました。

外出先でもです。

父親が、食べやすい大きさに切り、フォークで口の奥まで運んでいました。

まぁ、食べさせることに関してはいろいろな家庭があるので、甘えもあるだろうし、よしとします。

しかし、

親子にとって食事の時間が全く楽しそうではありませんでした。

むしろ全体の雰囲気が悪くなっていました。

食が細いのに、いつも山盛りなので、ほとんど残します。

フォークもナイフも、使えないのに大人用です。

噛まない、噛めないというよりは、食べるという時間が苦痛でしかないように見えました。

もちろん小腹がすくので、食事前後の間食の回数は多めでした。

水分は基本的にフルーツジュースでした。(これもあまり飲みません)

彼女が唯一自分から手でつかんでパスタを食べようとした時は

父親が「フォークを使いなさい」というので

それから彼女は自分から食べようとするのをやめました。


それくらい、自分が自分で「食べたい!」と思うことは重要なのです。

もちろん、毎日いつもうまくいくわけではありません。

けど、日々の積み重ねが習慣になります。

もちろん、フォークとナイフを持って食べることはマナーとして重要なのですが

後々誰も幸せでない食卓を迎えるのと、どちらがいいのでしょう。

それは、各家庭で決めることですが、

選択肢としてこういうやり方があるというのを知っておいても損はないと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

Workawayとは@Workaway

Hi there, 何度もお世話になっている Workaway (ワーカウェイ) 。 まだまだ浸透していないし知らない人も多いこちらについて書こうと思います。 このブログを読んでくださっている方がいたら 「危険😨」と思われているかもしれませんが、 やっとおススメできるような状態になりました。 2019年2月現在、体験数は 5 件です。 ***************************** Wokaway とは The world's leading community for sustainable travel and cultural exchange. Promoting Volunteering, Family Exchanges, Homestays, Farmstays, Working Holidays, Travel Buddies, Language Learning and Cultural Exchange. つまり、ホームステイをさせてもらいます。 通常ホームステイをすると高額な料金を仲介業者に支払います。 (カナダのHalifaxでは4週間で750か800ドルでした。) こちらはそういった金銭授受はなく、 労働力を対価にホストが宿泊場所と食事の提供をしてくれます。 条件は各家庭によりけりなので 拘束時間や休日、食事の有無、内容、部屋の状況、仕事内容など さまざまです。 例えば、大工仕事ができるひと募集というのもあれば ファーム、ベビーシッター希望、言語交換など様々です。 サイトをご覧になればお分かりのとおり、 気になる地域、キーワードなどを入れ検索し レビューなども見れるため検索しやすいです。 Workawayのメリット ・金銭面 やはり金銭的な面は大きいです。 住居費と食費、光熱費などが出費の大半を占めるからです。 基本的にかかるのは現地までの交通費と日用品などの生活費、旅行費です。 ...

リゾートバイトについて@小ネタ

Hi there, 日本に帰国してイギリスにいたのがまるで夢だったかのような 現実生活に戻ってきました。 これからの生活の資金を貯めるべくリゾートバイトに挑戦しようとしているところです。 3社登録して求人紹介をしてもらい、 そこで気が付いたことを残しておこうと思います。 ************************** まず、私が登録をすませたのは 「アルファリゾート」 「ヒューマニック」 「グッドマンサービス」 の3社です。 グッドマンサービス さんは、ネット上のマイページに記載してあります。 1度に10ー15件ほど紹介してくださいました。 時給が高いところがメリットです。 あくまでも紹介をいただく感じで、問い合わせをしたときも「何か聞きたいことはありますか」と聞かないと教えてくれない・・・感じでした。 紹介してもらった求人を問い合わせても採用は難しいと思うとか、紹介されたものでなく一般に公開されている求人を問い合わせると未経験OKと書いてあっても未経験NGであったりと、実際に聞いてみないとわからないんだなとがっかりしました。 勇気を出して問い合わせしても、そういう感じなので採用してもらうのは難しいかなと自信を失いました。 後々調べてみると対応があまりよくないと書いてあるサイトがあって妙に納得してしまいました。 アルファリゾート さんは、求人をメールに資料を添付して送ってくださいます。 1度に6件送ってくださいました。 電話が頻回あり、親切で丁寧な対応をしてくださいました。 自信を失っていたのですが、時期も場所も求人はありますよと前向きに紹介してくださいました。 ヒューマニック さんもは、メールにPDFのURLを記載して送ってくださいます。 1度に15件ほど送ってくださいました。 電話が頻回あり驚くほど対応がよく、電話で口頭で伝えたことを入力してくださいました。求人紹介も隅から隅まで詳しすぎてびっくりしました。 求人紹介の対応もよく、働き出してからも安心できそうな会社だなと感じました。 友人が以前こちらでお世話になったそうです。 そんな3...

つらつら 追記つき

Hi there, 今回は自分の気持ち整理です。 今はスコットランドのエジンバラにいます。 なぜかというと、友達がいたからです。 友達はTESOLコースを1年受講するために、 ほぼ同じタイミングで渡英して勉強してます。 目的も希望もなく、ただいる私は 本当に心底真剣に帰国を考えていましたが(何度も数え切れないほど) そのたびに私の応援団が励ましてくれて コロコロ気持ちが変わってます。 たしかに、人生のうちでこんなにも自由に あてもなくヨーロッパにいれることってないよなとは思います。 何が嬉しかったって 「Edinburghに来れば大丈夫。」 って友達が言ってくれたことです。 「ここにくれば、周りの友達も一緒に君のこと助けてあげるから安心して」と。 実際は、部屋も決まらず、仕事もどうなるかわからないけど 言われて正直、そんなに甘くないよと思ったけど でも、「大丈夫」ってきっと言ってほしかったんだと思いました。 実際そこまで親身になってくれてありがたい。 不思議なもので、言葉一つで人間持ち直せるもんだなと。 まだ1か月も経ってないのに 帰国を考えていますが、やっぱちょっと早すぎるよな。 できれば、何か一つは、「よかった」と思える何かを残したい。 そして、仕事がもしかしたら見つかるかもしれなくて、 それはジャパレスなんですが、 ジャパレスではもう働かなくてもいいかなとも思ったんですが ・何が何でもここに住みたい!からなんでもする ・とりあえずしたいことをしたい!から仕事探しをあきらめない ・どちらもゆずれないから頑張る! で、今はまたいつも通りの、 「なんでもいいからあればする、できることをする」 になっちゃってるんですよね。 経験はあるし、知識もある日本食分野は私にとって一番ハードルが低い。 やってみたいカフェは、経験はあるけど、心もとない。 欲張って、どっちもつかむ!っていうのがなかなか出来ていない自分は なかなか変わらないのがもどかしい。 ...