スキップしてメイン コンテンツに移動

おいしいフィッシュアンドチップスを食べたい場合は@イギリスの食事情


Hi there,

「好きなもの選んでいいわよ」とホストマザー。

私は迷いつつもフィッシュアンドチップスを選びました。

今回はイギリスがまずいなんて言わせない

美味しいフィッシュアンドチップスを食べるべく

イギリスグルメについて書きます。


**************************

フィッシュアンドチップス

近所のパブにて。評判なだけあってなかなか美味しかったです。

フィッシュ・アンド・チップスは、イギリスを代表する料理の一つ。タラなどの白身魚のフライに、棒状のポテトフライを添えたもの。イギリスではファーストフードとして親しまれ、長い歴史がある。(ウィキペディア)

Margateのパブにて
味は悪くないが冷凍感が否めない

フライにされる魚は基本的に白身魚であり、ハドック(Haddock)やコッド(Cod)などのタラ類、プレイスなどのカレイ・オヒョウ類が使われる。また、シュリンプやロブスターが食材に使われる場合もあり、低湿地であるフェンランドではウナギがフライの材料に使われる。魚のサイズには通常ミディアム(もしくはスモール)とラージの2種があり、ミディアムを注文するとおよそ長さ20センチ・幅10センチ・厚さ3センチの切り身が調理される。

専門店にてテイクアウェイ。
ミディアムサイズのはず
※手相を見せたいわけではありませんよ。

イギリスでは、伝統的にフィッシュ・アンド・チップスには酢と塩をかけて食べる。酢はモルトビネガー(Malt vinegar麦芽を原料とする酢)やオニオンビネガーが使用され、醸造されていない安価な調味料がかけられることもある。付け合せにはマッシィピー(Mushy peas、潰した緑色の豆)が一般的であり、テーブルが置かれたフィッシュ・アンド・チップスの店とパブでは通常料理と一緒に輪切りのレモン、酢と塩とソース類が出され、客は好みで味付けができる。

エディンバラのパブにて。規格外の大きさ。そしてまずい。

初めてフィッシュアンドチップスを

カナダはグランビルアイランドで1度食べてから

そのおいしさを忘れずにいました。

念願のフィッシュアンドチップスを

エディンバラのパブで食べたときの衝撃と言ったら。

生臭くて無駄に大きい。まず!

ですが私はめげません。

それからも何度か試しました。

そして最近行ったおすすめのお店もあります。



こちら温泉で有名な町BATH(バース)。


こちらに創業100年を超える老舗があります。

SEAFOODS(HP)

イギリス人いわく

「フィッシュアンドチップスは専門店で食べるのが一番おいしい」


なぜなら、パブと違ってそれしかないからです。

新鮮な魚や衣が常に仕入れてあるそうなのです。

「餅は餅屋」と私の祖母がよく言っていたのを思い出しました。

※まだ生きてます!


テイクアウェイということでお持ち帰りに包んでもらい

お店の外のテラス席で広げました。

なんとこの大量のチップス。

イギリス英語ではチップス=フライドポテトです。
(クリスプス=ポテトチップスです。)

※1人分です。

機転を利かせたホストマザーが1人分で良いと頼んだそうです。

3人でシェアして満腹になる量でした。

これが、最後の晩餐ならぬ

最後のおでかけ外食です。



モルトビネガーをふんだんにかけていただきます。

魚の身はふっくら。

「衣が軽い」とホストマザー。

目の付け所がさすがです。

地域によってはソースが違うそうです。


ちなみに、魚の種類はたいていHADDOCKかCODです。

CODのほうが安価で大ぶり

HADDOCKのほうが小ぶりで高価で繊細なお味だそうですよ。


グリンピース嫌いには嫌味なほど

大量に出てきますが

日本のグリンピースと違って

へんな青臭さが少ないので食べれます!


**************************


私はフィッシュアンドチップスが大好き。

またイギリスに帰ってきたら

フィッシュアンドチップスとスコーンを食べると思います。

ただしパブは当たり外れが激しく

外れに当たりたくないので

フィッシュアンドチップス屋さんに行くと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。