スキップしてメイン コンテンツに移動

バース(Bath)と素敵なコーヒーショップ@観光情報

Hi there,

驚くことにBathについて書いていないことに気が付きました。

Bathは今住んでいるところから比較的近く

とても素敵な町なので

行くことが多いのです。

ここに住むことが決まったのも

たまたまバースに観光に来ていた時でした。

気に入ること間違いなしのバースについてご紹介します。


*****************************

なんとバースの街並みは世界遺産に登録されています。



バース市街(-しがい)は、イギリスの南部の単一自治体(Unitary Authority)であるバース・アンド・ノース・イースト・サマセットのバースにある地区。ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された物件でもある。(Wikipediaより) 

英語表記はお風呂と同じBATHです。

イギリス人からBATHにお風呂があったから

そう呼ばれるようになったと聞きましたが正しくは違うようです。


人口は9万人程度。紀元前からの温泉場として有名。一説には、ケルト人が発見したと言われている。その地名が、英語のbath(風呂)の語源となったというのは俗説で、正しくは風呂を意味するゲルマン古語からその名がつけられた。


バースは街並みもさることながら、

ローマの公衆浴場が今でも見学できます。

また、円を描くように建てられたサーカスや

三日月形の曲線が美しい集合住宅もあり見ごたえがあります。


有名どころは以下の通りです。


  1. ローマン・バス
  2. バース寺院
  3. ロイヤルクレッセント/サーカス
  4. パルトニー橋
  5. クリスマスマーケット

また、有名な劇場もあり、とてもきらびやかな内装です。


The Roman Baths

ローマ浴場博物館(ローマン・バス)はバーススパ駅から徒歩で約10分にある、ローマ時代の一大温泉保養施設。西暦65年ごろに建設され、1880年に発見された遺跡です。イギリスで唯一温泉源泉が湧出するバースはローマ支配の下、温泉の町として発展しました。(HPより)






よく写真で見る緑色の温泉です。


オーディオも貸し出しされており

日本語の解説を聞くことも可能です。

ちゃんと聞いて回ったら2時間くらいかかるそうです。


9:00-21:00まであいており

チケットを買うのには並ぶようです。

オンライン予約でディスカウントもあります。



Bath Abbey


バース寺院はバースのランドマークになっています。

Bath abbey


タワーに上るツアーもあり

このバース寺院は類まれなステンドグラスの窓、

このはちみつ色の石でできています。

また、1200年以上もキリスト教徒の礼拝地としての重要な場所でもあります。


壮大なステンドグラス

摂り損ねましたが柱が美しいそうです

印象的な装飾が施され、寺院の西側のファサードにある大窓の両側には「ヤコブの梯子」と呼ばれるキング司教が夢で見た天使が装飾されています。階段を上り下りする天使たちは今にも落っこちそうな天使がいたりと愛嬌たっぷりです。天使の両側には十二使徒の像や、大窓の上には三位一体を表す像があり天使が歌う姿も魅力的です。

入場値は寄付制で

タワーを見学するには(階段で登るそうです)

大人£8、小人£4 です。

時間枠があるのでご注意ください。


Royal Crescent


バースの都市開発の一環で2つの美しい住宅が建てられました。

園を描くような集合住宅サーカス

ロイヤル・クレッセントはテラスハウスに属し、横一線に住戸が連続して並んでいます。日本では流行らなかったため、ほとんど見られない形式です。30戸数の集合住宅は地下1階、地上3階建てで、内装はジョージ王朝時代の様式で統一されています。地下に続くドライエリアも設置され、テーブルセットや鉢植えなどを置きガーデンとして使われているようです。

三日月型のロイヤルクレッセント

サーカスは中央に木があり、全体を撮るのは

ヘリコプターに乗らない限り難しそうですが

一望できるクレッセントは特に圧巻です。


BATH CHRISTMAS MARKET


街並み自体が美しいバースで

有名なのがクリスマスマーケットです。

11月の終わりから12月の上旬までの

たった2週間ほどしか開催されません。



小さな木の小屋がずらりと並びます。

色々なストリートに小屋が並びます。


ただ、あまり買うものがないのがネックです。

見る分には十分楽しめます。




そして週末など人が多すぎると

小屋が小さいので商品が見えません。(笑)


こういう小さなマーケットも密かに開いていて

掘り出し物が見つけられるかもしれません。

聖歌隊が歌を披露していることもあるようですよ。


ちなみに川が流れており、

橋から噴水(標高差のない滝のよう)が流れており

映画の舞台にもなったようです。


(おまけ)オススメのコーヒーショップ


コーヒー好きとして有名な私?!ですが

ホストマザーやご近所さんから

評判のコーヒーショップがバースにあります。


何度もトライしましたがいつもタイミング悪く

閉まっていて飲めませんでしたが

やっとのこと飲むことができました。

スペシャリティコーヒーは3種類

こちらです。

クイーンズスクエア近くにあります。

店員さんが丁寧に説明してくださいます。


3種類のスペシャリティコーヒーと

エスプレッソドリンクなどありました。


私はコスタリカ、友人はエチオピア、

コーヒーが苦手な子はカプチーノを頂きました。

カプチーノのスチームミルクのきめの細かいこと。

シルキーな美しいフォームミルクに驚きました。

おそらくエスプレッソに深入りでない豆を使っているのか

苦味を感じないと言っていました。

コスタリカはとても酸味が強かったのですが

美味しいコーヒーならではの酸味で

後味はスッキリ。

なるほど、さすがおいしいと評判のコーヒー店

なだけあるなと納得しました。

***********************


バースは大変魅力あふれる街です。

他にもバースバンと呼ばれるパンや

美味しいと評判のリチャードさんのパン屋さんなど

飲食店も豊富にあります。

ちなみにSPAもあります。

日本人向けのB&Bもできるそうなので

ますます目が離せないバースです。



名物のBATH BAN



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。