スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

イギリスの関心ごと@小ネタ

Hi there, イギリスに来て知らないことばかりだなぁと思うこの頃です。 この日曜日に夜が1時間長くなり、サマータイムが終わりました。 ①覆面画家 バンクシー 彼はロンドンを中心に活動している、 素性をあかしていない画家だそうです。 社会風刺的な絵を、壁に落書きを残すような感じで描いているそう。 超高値が付いた自分の絵をシュレッダーにかけて破壊したとニュースになって、 そんな画家がいたことも知りませんでした。 ②ブレクジット イギリスがEU連合から離脱することで、BBCニュースで毎日のように流れていました。 2019年3月29日に成立するが、2020年12月31日まで移行期間があるとか。 離脱してからイギリスからヨーロッパ間の行き来がしにくくなるそうで 若年層と高齢層の意見が分かれているようです。 ③11月5日 火薬陰謀事件 Gay Fawkes Dayというお祭りがあるそうです。 1605年に起こった国王災害未遂事件。これにちなんでのお祭りだそうで、 首謀者ではない ガイフォークス さんに見立てた人形を作って焼いたり、 たき火でお祝いしたりしたそうですが 今では打ち上げ花火祭りになっているそうです。 最近行ったタワーは、 11月5日のロバートさんの誕生日を祝うために花火があがるようですが、この日と合わせて楽しいお祭りになっていそうなファリンドン。 ③♯Metoo セクハラ被害を受けた人が、ハッシュタグで告白することで 日本では「売名行為・自業自得」などと思われて保護されるわけでもなく 批判的にとらえられ、広がらなかったそうですが 世界的には大きな運動になっているようです。 ④ チーズころがし祭り グロスター地方でチーズも人も転がる危険で楽しいお祭り。 転がされたチーズを奪い合うそうで、(飲酒もあり) 紳士的なイメージのあるイギリス人が こんなお祭りを楽しんでいるなんて信じられません。笑 とホストマザーに言ったら「前に来た日本人も言っていたよ」と教えてくれました。 ⑤スコットランドから広まったハロウィーン なんでも、スコットラ...

BLW⑤野菜か果物か@BLW

Hi there, 最初の食べ物は果物か、野菜かどちらがいいのでしょう。 BabyCenter の記事を読んでみます。 ***************************** 離乳食の最初にあげるものは野菜か、果物か どちらからでもよいです。6カ月になってから、とくにこれでないといけないというものはありません。6カ月を過ぎてからできるだけ早くいろいろな味や柔らかい食感を体験させることが重要です。 初めての食べ物にふさわしいものは家族によって異なり、あなたにとっても、赤ちゃんにとってもです。NHSが勧めている食べ物一覧(どれもつぶしたり薄く食べやすい大きさに切って調理したもの;加熱したニンジン、芋類、つぶしたバナナ、アボカド、洋ナシ、リンゴの煮たもの、皮をむいた桃やメロンなど)を見ることもよいかもしれません。 甘いフルーツを最初にあげても歯にも心配はありません。野菜を食べさせるために果物を遅らせる必要もありません。赤ちゃんはたいてい甘さを好みますが、母乳の甘さに関係しています。しかし、早い段階で十分にいろいろな味を経験することで赤ちゃんは学べるのです。 どのくらい早く野菜と果物を組み合わせるべきでしょうか? もしあなたが果物からはじめたら、そのあとすぐに野菜を与えましょう。 離乳食の過程ですぐに赤ちゃんは喜んで受け入れるでしょう。 成長とともに健康的な食習慣を続けるスタートになりえます。 もし野菜を最初に受け入れなくても、もので釣ったり無理やり食べさせたりしないでくださいね。お互いに食事時間が苦痛でしかなくなるでしょう。そして赤ちゃんの好き嫌いを助長してしまう可能性もあります。 赤ちゃんにはただ新しい味を覚えるのに時間が必要なだけかもしれません。もし、新しい食べ物をほしがらなくても、少し日にちをおいてまた試せばよいのです。 赤ちゃんが野菜をかなり嫌がっているようなら、甘めの野菜を試すこともできます。緑の葉野菜など味に特徴があるものは好まないかもしれません。 もし緑の葉野菜を食べさせたければ、赤ちゃんの好む味に混ぜることもできます。だんだん緑野菜の割合を増やしていきます。数週間続けることで効果が出てくるでしょう。 ****************************...

朝食のおともたち@イギリスの食事情

Hi there, 朝ごはんはご自分で(Help Yourself) スタイルの多いイギリスです。 まず、写真はきれいではありませんが、 Porridge(ポリッジ) ドイツ人のルームメイトに勧められて一度食べました。 好き嫌いのわかれるオートミールです。 糖質大好きな私には甘さが物足りない。 しぼりたてヤギミルクを入れてレンジでチン。 前の日から浸けて戻す人もいます。 フルーツを入れて食べましたが砂糖がほしい。 栄養価的に高く、腹持ちもよいです○ こちらは、 「マーマイト」 バセリン(リップクリーム)のような粘着性で トーストやクラッカーにうすく塗って食べるそうです。 オーストラリアのベジマイトの類似品で ビール酵母のようなもののようです。 ビタミンB群を豊富に含み、イギリスでも健康食品として有名だそう。 そしてこちらは 「オートミルク」 コレステロールなしで、食物繊維含有量がとても高いよう。 タンパク質は少な目だそうですが。 味は、薄目の無調整豆乳に似ているような。 これを飲みだしてか、腸の調子がよすぎます。 そして、朝ごはんの仲間たち。 全粒粉小麦のトーストに、 バター・アーモンドバター・ フルーツジャム達・オーガニックチョコレートクリーム など選びしろが多くいつも頭を悩まされます。 ゴロゴロ塊ののこったアーモンドバターを 選ぶことが多いです。 こちらも砂糖なしなので甘さが物足りませんが 腹持ちはよいです♪ にほんブログ村

クランペット@イギリスの食事情

Hi there, Workawayのホストに恵まれ、 イギリス生活満喫中の真っ最中のLoveです。 今日は、 「クランペット」 というものを食べました。 スーパーのパンコーナーで気にはなっていたこちら。 岡山県倉敷銘菓のむらすずめを思わせる穴の開き具合。 そんなちょっともっちりした生地のクランペット。 とっても伝統的なイギリスのパンケーキ 。 ホストマザーいわく 「バター」 だそうです。 オーブンで焼いて、 裏側がバターで湿るくらいが合図。 すでに「バター」なのに アツアツの表面にさらにバターを塗って イチゴジャムをぬります。 生地自体は全然甘くなくて、 日本のパン類がいかに甘いかと思いました。 周りはかりっと焼いているけど中は もちもちかみごたえがあります。 お食事系にもデザートにもなるそう。 これはちょっと薄目だけど本来はもう少し厚みがあるらしいです。 忙しい中でも、イギリスの食文化を教えてくれようとする ホストマザー。 たぶん年はあんまり変わらないんだけど(笑) とっても大好きです♡ にほんブログ村

BLW④椅子について考える@BLW

Hi there, BLWの体験談を聞いてさらに興味津々のLoveです。 さて、今回は彼女が使っていた 「椅子」 について考えます。 結構重宝している人の多いおなじみのあの椅子です。 私は存在すら知りませんでしたが、 同職種と話していて、 どうやら「よくない」ということで知りました。 素晴らしく わかりやすい記事 ①  ② があったので参照させてください。 歯科衛生士さんが運営されているBlogです。 まず、食事中の姿勢というのはとても大切です。 保育士の先生が困る食事中のことですが ・姿勢が悪い(肘をついて食べる) ・落着きがない ・噛まない ・食器をもって食べれない  (ワンプレートが流行り、お茶碗をもつことが少なくなってきているからか) など、さまざま聞きますが、結構共通点が多いです。 中でも足がブラブラしている椅子に座っている人が多いです。 足がピッタリと地についた状態でふんばれ、噛みしめることができるのです。 (ちなみにたまたまかもしれませんが、いつも自分で食べないイギリスの6歳の娘さんが足がついているときにいつもより食べれたんです。その日以外は足ぶらぶら状態でした。) そして中には、 手が離れていい ので座らさているというのを聞きます。 手が離れていいものというのが子供にとってよいとは限らないわけで 動けないんですね。 ご自身があの椅子にいれられたときの状態を考えてみてください。 開脚して脚が上向きの状態でお尻が沈んでいるのです。 とても食べる姿勢ではないですね。 なかには、食事時間に身動きがとれなくなり、一方的に食べされたれるのが嫌でか、 食事時間が嫌な思い出となっていまっているケースもあります。 これも時代ですが、食事中家事に追われていたり、携帯をみたり、子供の食事に気が回っていなかったら、一緒にいても孤食・個食になっている可能性もあるのです。 なので、子供がどのように食べているのか、姿勢がどうなのか見ていない。 (毎日のことなので、毎回となるととても大変なことですが) 正しい食べ方も見る機会がないのでオリジナルを形成してしまう。 のは、個人的見解ですが、 「椅子は大事」 ということだけ言いたいです。 ちなみに、経験談ではバンボでBL...

BLW③体験談@BLW

Hi there, Workaway中のLoveです。 今お世話になっている在のご家庭は、 BLWを実践されたそうなので、聞いてみました。 ①Who 7、8カ月くらいの一人息子 母乳がメインで、ヤギミルクも少しずつあげはじめていたそうです。 ②Where このお宅には、台所にダイニングテーブルがあるのでそちらです。 ちなみに、TVやおもちゃはありません。 ③What 柔らかめに蒸した野菜をあげたそうです。 BLWで紹介されている食品からです。 せいろのような蒸し器をお持ちです。 特に、ブロッコリーが大好きだったとか。 ゆでたまごやスクランブルエッグもあげたといっていました。 肉はちゅーちゅー噛ませてたそうです。 大人と同じ食事を食べさせていたのですが、 特別気を付けたのは香辛料だったそうです。 ④When 最初は昼に1回。 2回食は、昼と夜。 ⑤How バンボ+食事トレイがセットになったものを利用していたそう。 食事が終わったらトレイを外して丸洗いできて楽だったようです。 ちなみに、パンツだけはいてすっぽんぽんスタイル。 彼女は、食事の時間がとっても楽しかったそうです。 別に用意していないから楽ちん♪ 写真を見せてもらいましたが、顔中スパゲティまみれになりながらも 楽しそうに目をキラキラさせて食べていました。 スーパーの試食コーナーで、 「芽キャベツ」を喜んでバクバク食べたそうで、周りも驚いていたそうです。 野菜大好きな子供に育ったようです。 そんな彼は、現在ベジタリアンを選んでいるのです。 動物が大好きだからだそうですよ。 チョコレートも大好きです。 普通の男の子です。 野菜が大好きで、ジャンクフードを食べているところを見かけない 自分で食べて、片付けまでできる男の子。 母はベジタリアンではないのですが、息子のために研究しているようです。 私自身、あまり知識のない「ベジタリアン」についても調べてみようと思います。

BLW②窒息リスクについて@BLW

Hi there, 前回はBLWについてでした。 今回は、窒息リスクと、BLWをする利点について考えました。 (あくまでも個人的意見です) 日本の離乳食は(厚生労働省)、 5・6カ月頃、スプーンでたらすとぽたぽた落ちるくらいの ピューレ状にした粥から与えます。 日本でBLWを知らない人からすると、 「いきなり固形物をあげるなんて信じられない!」 と私も思うでしょう。 窒息リスクが心配ですよね。 ちなみに、初めから固形食のBLW成功談を教えてくれたホストマザーは 窒息しそうになったこともなかったといっていました。 BLWに限らず起きている窒息事故ですが、 安全に食べるためのポイント を見つけました。 子どもの Safe eating のために  (小児科医 山中先生より参照) • 仰臥位、歩きながら、遊びながらモノを食べさせない。 • 食べ物を口に入れたままの会話、テレビや漫画を見ながらの食事はさせない。 • 乳幼児向けの食べ物は、適切な大きさに切り、よく噛んで食べさせる。 • 急停車する可能性がある自動車や、揺れる飛行機の中で乾燥した豆類 は食べさせない。 • 小さな食物塊やおもちゃなどを放り上げて口で受けるような食べ方や遊びをさせない。メディアの広告ではこのような映像を禁止する。 • 学童、生徒に対し、早食い競争の危険性を教え、禁止する。 • 食事中に乳幼児がびっくりするようなことは避ける。 • 乳幼児に、食べることを強要しない。 • 乳幼児の食事中はいつもそばにいて観察する。 • 乳幼児に対し、上の子どもが危険な食べ物を与えることがある。 • 嚥下障害をもつ障害児では、食べ物による窒息が起こりやすく、十分 な注意が必要である。 • 3歳になるまでは、ピーナッツなどの乾燥した豆類、ピーナッツを含ん だせんべいやチョコレートは食べさせない。 以上を見てみると、当たり前のようですが、 とても重要なことばかりです。 いつでもどこからでも窒息リスクはあるわけですね。 日本式の離乳食で難しいところは、 各段階「ごっくん、もぐもぐ、かみかみ、ぱくぱく」を見極め、 子供の咀嚼の発達に合わせた離乳食を用意できるか、ではないでしょ...

BLWについて@BLW

Hi there, 英語力の伸び悩み以前のものを痛感しているLoveです。 映画や、新聞もいいけど、なかなか続かない。 なので、空き時間に BLW (イギリス発の離乳食方法) に ついて和訳しまとめてみることにしました。 完璧な和訳にはなっていないと思いますが、管理栄養士目線で解釈しています。 2018・8・22 Geneviene Howlandさんの記事 BLWとは、 Genevieneさん Baby Led Weaning ;BLW といって イギリス発祥の新しい離乳食の考え方 です。 (といってもレトルト離乳食より前にはあったのだけれど) 正直私は、このやり方が不安だったし、いいとも思えなかったの。 子供が2人目の時は、初めてではなかったから自信もあったし、とっても忙しかったからすりつぶしたり、ピューレを作ったりに手間ひまをかける気にはなれなかった。 私は、再びBLWを試して、それがいかに自然であるように感じて驚いたの。 また、BLWは特段新しいものというわけではなく、 本能的に指を使って固形のものを食べるよう たくさんの母親たちが導いていたの。 はじめにー (体験談) 最初の離乳食にピューレ状のものなど紹介されていません! 実際に、ピューレが基準になっていました。 医師から4カ月で離乳食を始めるようにに言われていました。 (今では、この頃はまだ消化機能も未熟でアレルギーのリスクも高まるので早すぎるとわかっているけれど) 子供2人ともに、ほんの少しの卵の黄身を4カ月のときにあげて蕁麻疹が出てしまった経験があります。 すぐにやめて、6~7カ月にもう一度与えてみたら、何も起きませんでした。 6カ月よりまえに離乳食をあげるのは消化機能が未熟だと今ではわかるけれど。 つまり、BLWは自然な離乳食です。 Grill Roley氏、Tracey Murkett氏の本によると、 BLWは、スプーンでピューレ上のものを食べさせられる代わりに、離乳食を自ら指で食べることを許される1つの方法です。 アメリカでは、赤ちゃんに食べさせることはBLWが母乳や粉ミルクをやめるために固形の食品に置き換えているかもしれません。(いつでも私たちは赤ちゃんが自然に卒乳するために離...

Canterburyのホステル@Canterbury

Hi there, 私の避難場所になっているHostel情報です。 今回は YHA Canterbury です。 一言でいうと、 「ちょっと遠い」です。 中心地から15分は歩きます。 スーツケースがあったので、かなり遠く感じました。 部屋は1階だったのでよかったです。 6人部屋で、ベッドや布団はとても快適でした。 1階にキッチンがあり、びっくりするくらい 調理器具がそろっています。 オーブンに、レンジに、コーヒープレス、 カップケーキの型まで。 ケトルやカップや食器もあるのに 自由に飲めるコーヒーや紅茶がないのが残念でした。 車でまわるような人にはいいかも。 材料があれば何でもできそうです。 調味料は塩のみありました。 あんまり清潔ではないラウンジが1階と2階にあります。 洗濯機は高めの3£。 有料ロッカーもあるけどかなり小さめでした。 2日目は小学生くらいの団体がかなり騒がしく どたんどたん言っていました。 一方年齢層高めの宿泊客も多かったです。 同室の建築の勉強をするためにトルコから来た子と ロングヘアーの中年の女性とは仲良くなり 早朝出発するときに、手をふってくれました。 ホステルに泊まるのはほとんど不本意ですが、 それ以上にいい出会いがあるのもホステルです。 いい出会いがあるだけで いい思い出になります。

Workaway3件目@Workaway

Hi there, しっかりBlogを読んでくださっている方がいらしたら気が付くかもしれません。 え?なんで3件目? そうなんです。 検索した感じだとここまでWorakawyの近況を書いている人は。。。あまりいないです。 きっと成功例もあるんでしょうが、私の選択ミスでしょう。 今のところ全敗です。 今回の舞台はSwindon。イギリスの中でも真ん中らへんです。 結構な、これまた結構な田舎ですが、おうちはとってもかわいいです。 台所がとっても素敵。 シングルマザーと息子です。 犬が2匹、猫も2匹います。 まだ、私はなんのヘルプができるのか知らされていません。 なぜ3件目が現れたのか。 2件目も悲劇 でお送りしました。 実は2件目での奴隷生活にも慣れ、比較的楽しくやっていたんですね。 肉体労働の庭仕事だけどデストロイヤーとして楽しんだし、 料理は 味付けしなくていい から楽勝だし、 (古い考えのイギリスの男はそうらしい) 食材には困らなかったし、 嫌いな片付けも容量よくやれば楽だし、 水道とか気にせず使えて 全額払ってくれるわけじゃないけどどこかに連れて行ってくれようともしました。 (結局行ってないけど) 2週間ほど過ごし、ホストから 夜のお誘いのメール が来たんですね。 急に。 それから、相談した人ほとんどに 「今すぐ出て行ったほうがいい」と言われ、 自分でもだんだんそう思い、 実質被害はなかったからよいものを 事件発生から2日後、 ホストの留守を狙って脱走しました。 1枚のメモを残し、メールを送って。 幸い、交通の便がとっても良いところだったので自分で移動できました。 住みたかったCanterburyのホステルで2泊し、 (逃げた日は疲労でひたすら寝ましたが) 次の行先をどうするか・・・ 見つからずに悩んでました。 交通費だけでなく宿泊費もかかる。 正直、このままその土地で仕事が見つかったらいいなと思っていたので大誤算。 フランスも近いので、もういっそのこと国外に出てしまうか。 ユーロ、持ってないなぁと思いながら。 そんな中、Canterburyで次のWorkaway先を探しま...

Botany Bay@Kent

Hi there, ごみ屋敷で庭仕事もとい、デストロイヤーになっているloveです。 ついに、壁が見えました。 蔦のような木に覆い隠されていた壁。 木や枝を切りたおす。 なんたって、庭が広いよね。 あと2軒は建つと思う。 ここ、Botany Bayは海近くの金持ち住宅街らしいです。 徒歩圏内にきれいな遊歩道とビーチがあります。 優雅に犬の散歩をしているマダム達。 子供たちもきゃっきゃいいながらあそんでいました。

イングリッシュブレックファーストを@Kent

Hi there, ここに来て初めて イングリッシュブレックファーストをいただきましたLoveです。 外食はお高いのでね。 ホストが2度連れて行ってくれた おすすめのブレックファーストです。 1度目は週末、2度目は金曜日に行きましたが、 両日ともとてもにぎわっていました。 それがこちら、 Dalby cafe です。 wifiもあります。 大衆食堂のような感じで、 清潔感はかなり低めです。 入り口にならんで会計をすませてから 席で待ちます。 飲み物はティーかコーヒーで、 どちらもなぜかミルク入りです。 これは2度目のとき頼みました。 「写真をいつも撮るのは中国が日本人だよな」 と皮肉を言われながら・・・ まぁ、正解ですからね・・・ ・トースト ・豆の煮たもの ・ソーセージ ・トマト ・目玉焼き ・ベーコン がノーマルタイプでした。 今回は、エネルギーを控えようと ベーコン抜きにしてもらったら、 代わりに芋にしてくれました。 エネルギー・・・増えてるやん。 アイルランド出身のホストは、 紫色のバブルなんとかという塊と この崩しかけ芋サラダ焼きを好んで頼んでいます。 ここは本当おいしいです。

クリームティーを@Canterbury

Hi there, アフリカからの温風を受けて 昨日からMargaret は照り付ける日差しが夏のようです。 そんななか、Workawayのホストがお休みをくれたので 期待に応えてCanterburyへ行ってきました。 田舎によく走っているStagecoachというバス。 片道か往復券、または1日券などの定期を買うのですが、 往復券で7£。 ピッとするタイプのクレジットカードや アップルペイで払えます。 1時間ほどゆられて到着。 10時すぎは人も少なくて観光しやすかったです。 街もそんなに大きくないので徒歩圏内でまわれます。 平日でありながらマーケットのような露店もありました。 特に食べたいものをなかったので クリームティーを探しました。 Tiny Tim's Tearoom こちらにしました。 持ち帰りにしようかと思いましたが、 店内でいただくことに。 内装もかわいい。 紅茶の種類もたくさんです。 トイレが3階にあるのが少し遠かったです。 待っていると、フレンドリーな店員さんが運んできてくれました。 クリームティーでもアフタヌーンティーみたい! スコーンがげんこつより大きい。 大きさに恐れおののいていると、 「全部食べようとしなくていいよ、持って帰れるから!」 と言われました。 クロテッドクリーム、バター、イチゴジャムがついてきました。 紅茶は種類が多くてわからなかったので聞いてみて、 このお店のオリジナルにしました。 濃い目よ!と言われましたが イングリッシュブレックファーストよりは あっさりしていて飲みやすかったです。 2個のうち1個も食べれなかったので 持ち帰りの袋をもらいました。 8£くらいしたので、なかなか高いなと思っていたら、 こんな大きなスコーンなら納得です。 1人で食べる量ではないけども。 昼前でしたが、どんどんお客さんが入ってきて ...

イギリスのお宅@Workaway

Hi there, 気が付けば誕生日から1か月が経ちました。 台風の影響で出国できるかわからなったのが懐かしい。笑 これ、電信柱なんです。 電線が、放射線状に張り巡らされている様子に驚きました。 さて、肉体労働が続く日々ですが (個人的に)驚くことにここに着て1週間経っていません。 さて、イギリスの住宅事情です。 日本では、基本的にみんな新しい家を建てたり 新しい物件を好むような印象があります。 私もいつか新築の家に住んでみたいです。 イギリスは逆です。 歴史的な家を改修、アレンジしてずっと住み続けています。 なので、日本より中古物件購入が多いような印象です。 同じ作りの家が何軒も続くけど、 屋根や壁、窓、色や庭などそれぞれ個性がかなり出てて面白いです。 ちらっと調べたら、やはり ・地震がないこと ・石壁などの素材を使っている ため、長持ちするんですね。 なので、Workawayでも リノベーションのお手伝いというがほしいというのがよくあります。 日本人的には、業者がするんじゃないの?と思うような感じがしますが ほとんどの人が中古住宅を購入して 壁紙を変えたり塗ったり改修して住んでいくので手がいるんですね。 個人的には、カーテンで全隠しでなく リビング丸見えですよ? というオープンなカルチャーが好きです。 今日は、リノベーションするお宅へ 不必要なレンガを回収しにいきました。 そのお宅でコーヒーをいただきました。 おいしいー! 敷き詰められたレンガ。 私はてっきりセメントで固められたのかと思いきや 海の砂のような砂の上に 敷き詰められているだけ なんですね! しかも、1つ1つがとてつもなく重い!!! 私は一度に4つ運ぶのが精いっぱい。 これをひたすら積んで、別の場所で下してまた積む。 中古でも1つ1£はするそうで、馬鹿になりませんね。 この運搬作業。再利用するそうです。 心底疲れました。笑 ...