スキップしてメイン コンテンツに移動

イギリスのクリスマスケーキといえば@イギリスの食事情

Hi there,

イギリスのクリスマスケーキを初めて食べた(試食した)Loveです。



クリスマスといったら、ケーキやチキンですが、

正直、日本(マーケティング)だけ・・・ですよね。



カナダではターキー(七面鳥)を食べたし、

イギリスでもターキーだと聞いてます。



カナダではクリスマスケーキというものを見ませんでした。

さてさて、イギリスには代表的なクリスマスデザートが3つあります。


*****************************


まず、①クリスマスプディング🔥

②ミンスパイ

③クリスマスケーキ(フルーツケーキ)

です。


それぞれ簡単に特徴を書くと、




①クリスマスプディング


はユニークです。

プリンではなく、

スエット(牛脂)、パン粉、砂糖と、

ドライフルーツが信じられないくらいどっさり入って

なんと6時間もコトコト蒸した物体です。


作りました。

中身はまだ見てません。


しかも、クリスマスの数か月前から作っておいて、

当日はブランデーをかけて火あぶりにする演出も待っています。

未成年が酔っ払いながら食べると前のホストマザーが言っていました。


日本人に大不評とよく聞くデザートです。

(英国大使館がRECIPEをのせています)



そして②ミンスパイは


アメリカ人の子も

「なにこれ」(アメリカにはないよ)と言ってました。


図のタイプは一般的ではないそうですが(笑)


と思っていたらスーパーに行くことがあったので。


小さなタルトで、アップルパイのように上側にも生地がのっています。

紛らわしいのが「ミンスミート」

「肉なの?」と思いませんでした?

私はてっきりミートパイの類かと思いました。



「ミンスミート」とは、パイの中の具のことで、

たっぷりのドライフルーツや砂糖、スパイスを和えたものです。

またか、大量のドライフルーツ!

と思わざるを得ない、ジャムと飴の間のような中身です。

今まで何種類か食べましたが、

だいたい同じような味で、タルト生地がそれぞれ違う印象です。

本当にパイのようなものもあれば、ショートブレットのようなものまで。

(英国大使館がRECIPEをのせています)




さて、今回初めて食べた、イギリスの

③クリスマスケーキ



ご近所さんが試食させてくれました。

意に反してとっても食べやすくておいしかったです。


うちで作ったものは、

たっぷりのスパイス類と、

全体量の半分以上の(レシピによると750g)

ドライフルーツ

がしこたま入ったケーキです。

ちなみにこちらは、4.5時間焼きます。


うちで作ったのはカチコチの重たいケーキです。

ただいま寝かされております。


クリスマスの数か月前から用意しておき、

クリスマスまでブランデーかウイスキーを染み込ませて寝かせておく

下戸には危険なアルコールケーキです。


ご近所さんは、アルコールと砂糖を控えて

作ったそうなので食べやすかったです。




さて、どれもこれもどっさりどっさり

ドライフルーツとスパイスが入ったものが定番です。

イギリスのクリスマスのグルメ情報でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

(過去記事;イタリアのクリスマスケーキはどんなもの?)


日本のクリスマスケーキは昔だと

丸太のようなブッシュドノエルでしたが、今ではそれも変わり

もはやなんでもいい感じになっているような。

子供たちに「クリスマスケーキってどんなの?」

って聞いたら面白そうですね。


にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ

コメント

このブログの人気の投稿

赤ちゃんの歯の手入れについて②(Looking after your baby's teeth)@NHS

Hi there, 私も気になる「赤ちゃんの歯」問題についての続きです。 今回は虫歯がメインです。 イギリスの公的機関NHSの記事を読んでみました。 ***************************** Looking after your baby's teeth 赤ちゃんの歯の手入れについて② Sugar and tooth decay 砂糖と虫歯の関係について 砂糖は虫歯を引き起こします。 お菓子やジュースに含まれる砂糖だけでなく、 どのくらいの期間、頻度で砂糖に接触しているかも関係します。 飴や哺乳便に入れたジュースは特に害が大きく、 それは歯が砂糖に浸かっている時間が長いからです。 フルーツジュースや清涼飲料水に含まれる酸は同様に歯を傷つける可能性があります。 果物や牛乳に含まれる天然の糖分については 虫歯の原因にはなりにくいので、 これらの糖分を減らす必要はありません。 How to cut down sugar in your child's diet 子どもの食事から糖分を減らす方法 これらのヒントは子どもの食事から食事を減らし、虫歯予防に役立つでしょう。 ・砂糖入りの飲料を飲ませない。  子どもに最適な飲み物は、ただの牛乳と水です。 ・母乳の搾乳、粉ミルク、冷めた水に哺乳瓶を使うのは良いです。  しかし、ジュースや当分入りの飲料を哺乳瓶で与えると虫歯になりやすくなります。 ・6カ月から、蓋なしのコップを使わせることができます。 ・離乳食が始まったら、砂糖なしの飲料と、おやつではない食事を与えられます。  ベビーフードを使う場合はどんなものでも砂糖が入っていないか表示を確認しましょう。(参照; food labels ) ・甘い食べ物やフルーツジュースをあげたいのなら、食事中にだけ与えます。ジュース1に対して10倍の水で薄めたものを与えるということを覚えておきましょう。子供は1日で150㎖以上のジュースを飲むべきではありません。 ・子どもにお菓子を与えないでください。  家族や友達にも同様にお願いしておきましょう。シール、髪の毛いじり、お絵かき、色塗り、シャボン玉など他のものを与えます。お菓子より高価かもしれませ...

リゾートバイトについて@小ネタ

Hi there, 日本に帰国してイギリスにいたのがまるで夢だったかのような 現実生活に戻ってきました。 これからの生活の資金を貯めるべくリゾートバイトに挑戦しようとしているところです。 3社登録して求人紹介をしてもらい、 そこで気が付いたことを残しておこうと思います。 ************************** まず、私が登録をすませたのは 「アルファリゾート」 「ヒューマニック」 「グッドマンサービス」 の3社です。 グッドマンサービス さんは、ネット上のマイページに記載してあります。 1度に10ー15件ほど紹介してくださいました。 時給が高いところがメリットです。 あくまでも紹介をいただく感じで、問い合わせをしたときも「何か聞きたいことはありますか」と聞かないと教えてくれない・・・感じでした。 紹介してもらった求人を問い合わせても採用は難しいと思うとか、紹介されたものでなく一般に公開されている求人を問い合わせると未経験OKと書いてあっても未経験NGであったりと、実際に聞いてみないとわからないんだなとがっかりしました。 勇気を出して問い合わせしても、そういう感じなので採用してもらうのは難しいかなと自信を失いました。 後々調べてみると対応があまりよくないと書いてあるサイトがあって妙に納得してしまいました。 アルファリゾート さんは、求人をメールに資料を添付して送ってくださいます。 1度に6件送ってくださいました。 電話が頻回あり、親切で丁寧な対応をしてくださいました。 自信を失っていたのですが、時期も場所も求人はありますよと前向きに紹介してくださいました。 ヒューマニック さんもは、メールにPDFのURLを記載して送ってくださいます。 1度に15件ほど送ってくださいました。 電話が頻回あり驚くほど対応がよく、電話で口頭で伝えたことを入力してくださいました。求人紹介も隅から隅まで詳しすぎてびっくりしました。 求人紹介の対応もよく、働き出してからも安心できそうな会社だなと感じました。 友人が以前こちらでお世話になったそうです。 そんな3...

Workawayとは@Workaway

Hi there, 何度もお世話になっている Workaway (ワーカウェイ) 。 まだまだ浸透していないし知らない人も多いこちらについて書こうと思います。 このブログを読んでくださっている方がいたら 「危険😨」と思われているかもしれませんが、 やっとおススメできるような状態になりました。 2019年2月現在、体験数は 5 件です。 ***************************** Wokaway とは The world's leading community for sustainable travel and cultural exchange. Promoting Volunteering, Family Exchanges, Homestays, Farmstays, Working Holidays, Travel Buddies, Language Learning and Cultural Exchange. つまり、ホームステイをさせてもらいます。 通常ホームステイをすると高額な料金を仲介業者に支払います。 (カナダのHalifaxでは4週間で750か800ドルでした。) こちらはそういった金銭授受はなく、 労働力を対価にホストが宿泊場所と食事の提供をしてくれます。 条件は各家庭によりけりなので 拘束時間や休日、食事の有無、内容、部屋の状況、仕事内容など さまざまです。 例えば、大工仕事ができるひと募集というのもあれば ファーム、ベビーシッター希望、言語交換など様々です。 サイトをご覧になればお分かりのとおり、 気になる地域、キーワードなどを入れ検索し レビューなども見れるため検索しやすいです。 Workawayのメリット ・金銭面 やはり金銭的な面は大きいです。 住居費と食費、光熱費などが出費の大半を占めるからです。 基本的にかかるのは現地までの交通費と日用品などの生活費、旅行費です。 ...