Hi there,
以前から気になっていた「唾液(つば)」の話。
たぶんほとんどの方が気にしていないと思いますが(笑)
よく噛んだら唾液がしっかりでるよとはよく聞きます。
自分の勉強のためにもなぜ唾液が重要なのか調べました。
*****************************
唾液の話
唾液は血液から作られ、唾液腺から口の中に分泌されます。
約99.5%は水分で、残りの0.5%は、ナトリウム、カリウム、カルシウムなどの無機質とアミラーゼ、ムチンなどの有機質でできています。
1日に約1から1.5リットル分泌されて、いろいろな作用があります。
①消化作用
アミラーゼが、食物を吸収しやすくします
②自浄作用
唾液がプラークなどを洗い流し口の中をきれいにします
③抗菌作用
口の中の細菌をコントロールします
④粘膜保護作用
ムチンが、口の中の粘膜を保護します
⑤緩衝作用
口の中のpHを中性に保つことで虫歯を防ぎます
⑥再石灰化作用
歯の表面を再石灰化し虫歯を防ぎます
いろいろな効果が唾液にはありますが、
以下のことで唾液の分泌が低下することもあります。
- 加齢
- 薬の副作用
- ストレス
- 口呼吸
- 糖尿病
- 放射線治療
- 寝たきり
- 透析
- 不規則な生活
- 喫煙 などなど
唾液の分泌量が減ると、口の中が乾燥し、
食べ物が飲み込みづらくなる、
口の中がネバネバする、
口臭がきつくなる、
話しにくくなるなどの不快感が慢性的に続くことがあります。
唾液の分泌不足によって、唾液が本来果たしている自浄作用が働かず、
口臭、舌痛、口内痛の原因になったり、
カンジダ菌による口内炎、
虫歯や歯周病などにかかりやすくなる場合もあります。
また、夜間には唾液の分泌量が減ります。
これにより口の中の細菌は増殖します。
寝る前と起きてすぐの口内のケアがいかに重要かということがわかります。
ところで「低舌位」というのを聞いたことがありますか。
舌の位置によって、唾液の分泌、
歯槽膿漏、虫歯の状態まで変わるというのです。
高齢者だけでなく、子供にも勧められている
“あいうべ体操”を行ってみましょう。
これによって「口呼吸」から「鼻呼吸」への改善も期待できます。
まず“あ~”と言いながら口を大きく開く。次に“い~”と言いながら口を横に広げる。そして“う~”と言いながら口をすぼめる。さらに“べ~”で舌を思い切り前に出す。これを大きな動きをしながら,ゆっくり10回繰り返していただきたい。
*****************************
このお金もかからない体操により、
低舌位の改善も期待できます。
私は低舌位でしたが、
意識的に舌を上位にもっていくと、
唾液がいつもより出てくるのを感じました。
ギネスブックでも全世界で患者数が
一番多いのが歯周病と言われています。
唾液がでているか今のうちから意識してみましょう。
コメント
コメントを投稿