スキップしてメイン コンテンツに移動

セミオーダーも出来るすべて手作りのレザー製品@Italy,Orvieto

Ciao,

Orvietoで不思議な体験をした私です。

この写真を妹に見せたとき、


「私、この奥のお店で皮のカバンを買ったんよ」

よく覚えてるなぁ~。


妹が昔イタリア旅行をしたときにオルヴィエートに寄ったらしんですね。

限られた短い時間の中で、

ローマやらフィレンツェにも行っているのに

たまたまオルヴィエートでカバンを買ったことに何か縁を感じました。

ちなみにオルヴィエートにもたくさん革製品のお店はあります。


別の日に奥に進んでみました。


この通りはファンタジーを感じるお店が多く

ふらっとこの通りに入ってくる人も多いです。

ドゥオモのすぐ脇にある「マゴーニ通り(Via dei Magoni)」は別名「職人通り」とも呼ばれ、オルヴィエートの一大フォトスポット。旅行者の人がみな可愛らしい小道を写真に残していきます。今回はその一角にある人気店「Arte del Cuoio(アルテ・デル・クオイオ)」さんを紹介します。(HP)

***************************** 


Arte del Cuoio(アルテ・デル・クオイオ)

こちらが妹が過去に行った革製品のお店です。

外にもたくさんカバンが展示されていて

勇気を出して中に入ってみました。


朝早く9;00頃からでも開いてます。

男性が一人でもくもくと作業されていました。

「妹がここのカバンを持ってるのよ!」

と伝えたつもりですがたいした反応はなく

英語が苦手なんだと申し訳なさそうに言われました。


私は財布のひもはかなり硬いほうなので

このお店について色々調べました。

すると「アーモイタリア」さんのサイトで

当然すべてが手作りです。1つ1つ職人さんがなめした皮を裁断、縫製して仕上げていきます。全行程が手作業なので別注品も同じ値段だそうです。もしオルヴィエートに数日滞在するなら色やデザインなどをセミオーダーしたら最高のお土産になるでしょう(実際に私はオーダーしたことないので詳しくは店員さんに相談してくださいね)。既製品でもその場で「無料」のイニシャルの刻印をしてくれます。気になる人は遠慮せずにマリアさんに刻印を見せてもらいましょう。
気さくなマリアさんは不在ですが、

なんと同じ値段でオーダーメイドができることが判明。

将来、質のいいカバンが一つはほしいと思ってたので

かなり迷いましたが(3回は通って)

オーダーメイドを頼むことにしました。

なんたってオルヴィエートに3週間滞在させてもらってますからね!

ただ気が付くのが遅かっただけです。



選択肢は、在庫の革や素材からなので

全くの希望通りにいったわけではありませんが

好きな素材の革を選んで5日間後くらいにできるという話になりました。



アーモイタリアさんのHPを見せて

ちゃっかり10%引きにしてもらい

Google翻訳を印籠のようにかざして

意思疎通をはかりました。



それがこちらです。

ストラップの長さが調節できて、

中も外もポケットだらけです。


裏地はストライプが良かったのですが在庫がなかったので

黄色い布になりましたがこれはこれで可愛い。


このやわらかい皮でこの形はなかったので

お得に、自分だけの革バッグが入手できて

とっても良い記念になりました。

*****************************

オルヴィエートは広く、見どころ満載なので

数時間だけの滞在なんてもったいないです。

せめて1泊するのをおすすめします。

さらにのんびりできるのであれば

オーダーしてみるのもいいですね♪


チャオ!





にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント

このブログの人気の投稿

Workawayとは@Workaway

Hi there, 何度もお世話になっている Workaway (ワーカウェイ) 。 まだまだ浸透していないし知らない人も多いこちらについて書こうと思います。 このブログを読んでくださっている方がいたら 「危険😨」と思われているかもしれませんが、 やっとおススメできるような状態になりました。 2019年2月現在、体験数は 5 件です。 ***************************** Wokaway とは The world's leading community for sustainable travel and cultural exchange. Promoting Volunteering, Family Exchanges, Homestays, Farmstays, Working Holidays, Travel Buddies, Language Learning and Cultural Exchange. つまり、ホームステイをさせてもらいます。 通常ホームステイをすると高額な料金を仲介業者に支払います。 (カナダのHalifaxでは4週間で750か800ドルでした。) こちらはそういった金銭授受はなく、 労働力を対価にホストが宿泊場所と食事の提供をしてくれます。 条件は各家庭によりけりなので 拘束時間や休日、食事の有無、内容、部屋の状況、仕事内容など さまざまです。 例えば、大工仕事ができるひと募集というのもあれば ファーム、ベビーシッター希望、言語交換など様々です。 サイトをご覧になればお分かりのとおり、 気になる地域、キーワードなどを入れ検索し レビューなども見れるため検索しやすいです。 Workawayのメリット ・金銭面 やはり金銭的な面は大きいです。 住居費と食費、光熱費などが出費の大半を占めるからです。 基本的にかかるのは現地までの交通費と日用品などの生活費、旅行費です。 ...

リゾートバイトについて@小ネタ

Hi there, 日本に帰国してイギリスにいたのがまるで夢だったかのような 現実生活に戻ってきました。 これからの生活の資金を貯めるべくリゾートバイトに挑戦しようとしているところです。 3社登録して求人紹介をしてもらい、 そこで気が付いたことを残しておこうと思います。 ************************** まず、私が登録をすませたのは 「アルファリゾート」 「ヒューマニック」 「グッドマンサービス」 の3社です。 グッドマンサービス さんは、ネット上のマイページに記載してあります。 1度に10ー15件ほど紹介してくださいました。 時給が高いところがメリットです。 あくまでも紹介をいただく感じで、問い合わせをしたときも「何か聞きたいことはありますか」と聞かないと教えてくれない・・・感じでした。 紹介してもらった求人を問い合わせても採用は難しいと思うとか、紹介されたものでなく一般に公開されている求人を問い合わせると未経験OKと書いてあっても未経験NGであったりと、実際に聞いてみないとわからないんだなとがっかりしました。 勇気を出して問い合わせしても、そういう感じなので採用してもらうのは難しいかなと自信を失いました。 後々調べてみると対応があまりよくないと書いてあるサイトがあって妙に納得してしまいました。 アルファリゾート さんは、求人をメールに資料を添付して送ってくださいます。 1度に6件送ってくださいました。 電話が頻回あり、親切で丁寧な対応をしてくださいました。 自信を失っていたのですが、時期も場所も求人はありますよと前向きに紹介してくださいました。 ヒューマニック さんもは、メールにPDFのURLを記載して送ってくださいます。 1度に15件ほど送ってくださいました。 電話が頻回あり驚くほど対応がよく、電話で口頭で伝えたことを入力してくださいました。求人紹介も隅から隅まで詳しすぎてびっくりしました。 求人紹介の対応もよく、働き出してからも安心できそうな会社だなと感じました。 友人が以前こちらでお世話になったそうです。 そんな3...

つらつら 追記つき

Hi there, 今回は自分の気持ち整理です。 今はスコットランドのエジンバラにいます。 なぜかというと、友達がいたからです。 友達はTESOLコースを1年受講するために、 ほぼ同じタイミングで渡英して勉強してます。 目的も希望もなく、ただいる私は 本当に心底真剣に帰国を考えていましたが(何度も数え切れないほど) そのたびに私の応援団が励ましてくれて コロコロ気持ちが変わってます。 たしかに、人生のうちでこんなにも自由に あてもなくヨーロッパにいれることってないよなとは思います。 何が嬉しかったって 「Edinburghに来れば大丈夫。」 って友達が言ってくれたことです。 「ここにくれば、周りの友達も一緒に君のこと助けてあげるから安心して」と。 実際は、部屋も決まらず、仕事もどうなるかわからないけど 言われて正直、そんなに甘くないよと思ったけど でも、「大丈夫」ってきっと言ってほしかったんだと思いました。 実際そこまで親身になってくれてありがたい。 不思議なもので、言葉一つで人間持ち直せるもんだなと。 まだ1か月も経ってないのに 帰国を考えていますが、やっぱちょっと早すぎるよな。 できれば、何か一つは、「よかった」と思える何かを残したい。 そして、仕事がもしかしたら見つかるかもしれなくて、 それはジャパレスなんですが、 ジャパレスではもう働かなくてもいいかなとも思ったんですが ・何が何でもここに住みたい!からなんでもする ・とりあえずしたいことをしたい!から仕事探しをあきらめない ・どちらもゆずれないから頑張る! で、今はまたいつも通りの、 「なんでもいいからあればする、できることをする」 になっちゃってるんですよね。 経験はあるし、知識もある日本食分野は私にとって一番ハードルが低い。 やってみたいカフェは、経験はあるけど、心もとない。 欲張って、どっちもつかむ!っていうのがなかなか出来ていない自分は なかなか変わらないのがもどかしい。 ...