スキップしてメイン コンテンツに移動

帰国しました@THAI Airways

Hi there,

イギリスから帰国しましたLoveです。

今回の旅は2018年9月から2019年の6月いっぱいまで。

1年間にも満たなかったのですが、年は超せました。


今回帰国に踏み切ったのは家庭の事情でですが

もしそれがなかったら、最低でも2019年の9月頃まではいたかもしれません。


とりあえずまだ昼夜逆転でボケボケしていますが、

市役所手続きを済ませてきたところです。


今回は情報の少なかったタイ国際航空を初めて利用しました。


*****************************

LCCの一つでありながら

機内食など満足度が高いことで知られるThai Airwaysです。

ロンドンヒースロー空港から大阪まで。

ヒースロー空港

お昼の12:30発の便です。

9:00頃から荷物預けのブースは大混雑。

というのも、スターアライアンス利用者すべてが集うので

かなり混みます。


荷物は規定が厳しくなり、エコノミークラスで社

預け荷物が20㎏です。

ロンドンー大阪間で

1㎏オーバーでUS70ドル請求されるという

恐ろしいペナルティーが待っています。


ヒースロー内には無料で使える

重量計がいくつもあり、

私は20.6㎏くらいにしました。


機内持ち込み荷物も、

身の回りが1.5㎏、1つ大きめの荷物7㎏と

制限がありますが

私はそれに残念ながら従えませんでした。



機内は新しめで、どこかムーディーな間接照明がつきます。

「映画などの種類が少ない!」という

口コミも見ましたが

古いのから新しいのまで意外と楽しめました。

確かに最新作はなかったかな。


さてさて、ここで機内食です。

イギリス時間12:30に離陸し

14:30頃お待ちかねの食事が出てきました。


「スパイシーチキンとマスタードビーフどちらがいいですか」

とタイ人アテンダントさんに聞かれ

私の周りもみんな口をそろえてチキンがいいと答えていました。

「少々おまちください」

と言われ嫌な予感がしておりました。



「すみません、チキン品切れです。」

ですよねー、そうだと思いましたよねー。

私の隣の席の人までチキン。

私からビーフになりました。

隣の人が好感してくれようとしましたが

そこまでチキンじゃないといや!!!!というわけでもなく

思いのほか柔らかくイギリステイストでありながらおいしい

ビーフプレートを頂きました。




19:00頃サンドウィッチが配られました。

これまた美味しいのです。

3種のサンドでサーモン、卵、チキンサンドでした。


22:00を過ぎたころに

「朝食です。」

と配られたのは

スクランブルエッグ、ソーセージ、ハッシュドポテトの

プレートで、これまた美味しいのです。

しかしこの時間の朝食。

イギリス時間は深夜でも

タイ時間は早朝6:00すぎだったのです。


バンコク到着。

乗り換えにWESTとEASTとあって大変わかりづらく

移動距離がまた驚くほど長い。

きれいな空港でしたがとってもわかりにくいので

時間にゆとりがあったほうがいいでしょう。

さて、時間はタイ時間に変わりました。


タイ時間8:30に出発し

10:00頃に出てきた昼食です。

「魚かチキンか」と言われて

魚にしたらこれまた美味しい!

魚の和風あんかけで、大満足です。


それからしばらくして不思議な箱が配られました。

こちらはスパイシータイスかなにかで

結構辛い混ぜご飯でした。

もちろんおいしいです。


***********************


素晴らしいほどの家畜感。

イギリス時間で考えると1日中食べ続けていたような

いや、食べ続けていました。

もはや何食を食べているのかも分からない。


タイ航空、食事は大満足でした。

ただ、前後の席と席の距離が狭いので

リクライニングシートをすべて倒してくる人の

後ろに座っていた約12時間。

スクリーンが恐ろしく近く、

かなり気持ち悪くなりました。

食事時間以外完全に全部倒してきていたので

そこが外れだったくたいです。

また利用したいです、タイ航空!





コメント

このブログの人気の投稿

赤ちゃんの歯の手入れについて②(Looking after your baby's teeth)@NHS

Hi there, 私も気になる「赤ちゃんの歯」問題についての続きです。 今回は虫歯がメインです。 イギリスの公的機関NHSの記事を読んでみました。 ***************************** Looking after your baby's teeth 赤ちゃんの歯の手入れについて② Sugar and tooth decay 砂糖と虫歯の関係について 砂糖は虫歯を引き起こします。 お菓子やジュースに含まれる砂糖だけでなく、 どのくらいの期間、頻度で砂糖に接触しているかも関係します。 飴や哺乳便に入れたジュースは特に害が大きく、 それは歯が砂糖に浸かっている時間が長いからです。 フルーツジュースや清涼飲料水に含まれる酸は同様に歯を傷つける可能性があります。 果物や牛乳に含まれる天然の糖分については 虫歯の原因にはなりにくいので、 これらの糖分を減らす必要はありません。 How to cut down sugar in your child's diet 子どもの食事から糖分を減らす方法 これらのヒントは子どもの食事から食事を減らし、虫歯予防に役立つでしょう。 ・砂糖入りの飲料を飲ませない。  子どもに最適な飲み物は、ただの牛乳と水です。 ・母乳の搾乳、粉ミルク、冷めた水に哺乳瓶を使うのは良いです。  しかし、ジュースや当分入りの飲料を哺乳瓶で与えると虫歯になりやすくなります。 ・6カ月から、蓋なしのコップを使わせることができます。 ・離乳食が始まったら、砂糖なしの飲料と、おやつではない食事を与えられます。  ベビーフードを使う場合はどんなものでも砂糖が入っていないか表示を確認しましょう。(参照; food labels ) ・甘い食べ物やフルーツジュースをあげたいのなら、食事中にだけ与えます。ジュース1に対して10倍の水で薄めたものを与えるということを覚えておきましょう。子供は1日で150㎖以上のジュースを飲むべきではありません。 ・子どもにお菓子を与えないでください。  家族や友達にも同様にお願いしておきましょう。シール、髪の毛いじり、お絵かき、色塗り、シャボン玉など他のものを与えます。お菓子より高価かもしれませ...

リゾートバイトについて@小ネタ

Hi there, 日本に帰国してイギリスにいたのがまるで夢だったかのような 現実生活に戻ってきました。 これからの生活の資金を貯めるべくリゾートバイトに挑戦しようとしているところです。 3社登録して求人紹介をしてもらい、 そこで気が付いたことを残しておこうと思います。 ************************** まず、私が登録をすませたのは 「アルファリゾート」 「ヒューマニック」 「グッドマンサービス」 の3社です。 グッドマンサービス さんは、ネット上のマイページに記載してあります。 1度に10ー15件ほど紹介してくださいました。 時給が高いところがメリットです。 あくまでも紹介をいただく感じで、問い合わせをしたときも「何か聞きたいことはありますか」と聞かないと教えてくれない・・・感じでした。 紹介してもらった求人を問い合わせても採用は難しいと思うとか、紹介されたものでなく一般に公開されている求人を問い合わせると未経験OKと書いてあっても未経験NGであったりと、実際に聞いてみないとわからないんだなとがっかりしました。 勇気を出して問い合わせしても、そういう感じなので採用してもらうのは難しいかなと自信を失いました。 後々調べてみると対応があまりよくないと書いてあるサイトがあって妙に納得してしまいました。 アルファリゾート さんは、求人をメールに資料を添付して送ってくださいます。 1度に6件送ってくださいました。 電話が頻回あり、親切で丁寧な対応をしてくださいました。 自信を失っていたのですが、時期も場所も求人はありますよと前向きに紹介してくださいました。 ヒューマニック さんもは、メールにPDFのURLを記載して送ってくださいます。 1度に15件ほど送ってくださいました。 電話が頻回あり驚くほど対応がよく、電話で口頭で伝えたことを入力してくださいました。求人紹介も隅から隅まで詳しすぎてびっくりしました。 求人紹介の対応もよく、働き出してからも安心できそうな会社だなと感じました。 友人が以前こちらでお世話になったそうです。 そんな3...

Workawayとは@Workaway

Hi there, 何度もお世話になっている Workaway (ワーカウェイ) 。 まだまだ浸透していないし知らない人も多いこちらについて書こうと思います。 このブログを読んでくださっている方がいたら 「危険😨」と思われているかもしれませんが、 やっとおススメできるような状態になりました。 2019年2月現在、体験数は 5 件です。 ***************************** Wokaway とは The world's leading community for sustainable travel and cultural exchange. Promoting Volunteering, Family Exchanges, Homestays, Farmstays, Working Holidays, Travel Buddies, Language Learning and Cultural Exchange. つまり、ホームステイをさせてもらいます。 通常ホームステイをすると高額な料金を仲介業者に支払います。 (カナダのHalifaxでは4週間で750か800ドルでした。) こちらはそういった金銭授受はなく、 労働力を対価にホストが宿泊場所と食事の提供をしてくれます。 条件は各家庭によりけりなので 拘束時間や休日、食事の有無、内容、部屋の状況、仕事内容など さまざまです。 例えば、大工仕事ができるひと募集というのもあれば ファーム、ベビーシッター希望、言語交換など様々です。 サイトをご覧になればお分かりのとおり、 気になる地域、キーワードなどを入れ検索し レビューなども見れるため検索しやすいです。 Workawayのメリット ・金銭面 やはり金銭的な面は大きいです。 住居費と食費、光熱費などが出費の大半を占めるからです。 基本的にかかるのは現地までの交通費と日用品などの生活費、旅行費です。 ...