スキップしてメイン コンテンツに移動

妊娠中の運動について(Exercise in pregnancy)@NHS

Hi there,

イギリス版妊婦向けのガイドラインを時間があるときに読んでいます。

今回は、私も気になる運動編です。


*****************************

Exercise in pregnancy

妊婦の運動について


妊娠中に活動的で健康的であればあるほど、

体型変化や体重増加に適応しやすいでしょう。

また、出産に耐えたり出産後に元の体型に戻したりにも役立ちます。


心地よいと感じられる限りの

いつもどおりの日常活動や運動
(スポーツ、ランニング、ヨガ、ダンス、買い物の行き帰りのウォーキング)

を続けましょう。

運動は赤ちゃんに危険を及ぼしません。

活動的な女性はのちのちの妊娠期間や出産に

問題が起きにくいというエビデンスもいくつかあります。


Exercise tips for pregnancy

妊婦の運動のポイント


へとへとになるような運動はしないでください。

週数が経つにつれてもしくは主治医たちから指示がかかり、

だんだん安静にする必要があるかもしれません。

疑問に思えば主治医に相談しましょう。

一般的に妊娠中に運動中に会話ができるはずです。

もし話すのがしんどければ、おそらく運動強度が強すぎます。

もし妊娠前に運動習慣がなかったのであれば、

いきなり激しい運動を始めないでください。

エアロビのプログラム(ランニング、スイミング、サイクリング、ウォーキングやエアロビのクラス)を始めるのであれば、

インストラクターに妊婦であることを伝え、

週に3回、持続的運動15分を超えない運動を始めます。

次第に30分を週に4回に増やしましょう。

運動が激しければ良いというわけではないことを念頭に置きましょう。


妊娠中の運動のポイント



  • 運動前はウォーミングアップをし、終わったあとはクールダウンさせましょう。
  • 毎日30分のウォーキングで十分ですが、続かないようであれば、30分でなくても何もしないよりは良いです。
  • 暑い中の激しい運動はやめましょう。
  • 水分をしっかり飲みましょう。
  • エクササイズのクラスを受けるのであればインストラクターに何週目の妊婦であるのか必ず伝えましょう。
  • 体重が重くなっていても負担の少ないスイミングがいいかもしれません。スイミングプールに有資格者による妊婦向けのクラスがあります。
  • 乗馬やスキー、ホッケー、体操、サイクリングなど落下の恐れのある運動は十分に注意が必要です。落下は赤ちゃんにも危険があります。



Exercises to avoid in pregnancy

妊娠中に避けるべき運動


特に16週を過ぎてから長期間仰向けで寝ないようにしましょう。

重みで血管が圧迫され心臓に血液が戻せなくなるためです。
(仰臥位低血圧症候群)


  • キックボクシング、柔道やスカッシュなど衝突リスクのあるようなスポーツはしてはいけません。
  • スキューバダイビングもしないでください、赤ちゃんは減圧症やガス塞栓症の防御力がありません。
  • 海上2500mを超えるところでの運動もしないでください。これは母子ともに高山病になる危険があります。



Exercises for a fitter pregnancy

妊娠中に良い運動


日常生活に運動を取り入れてみましょう。

妊娠中の増加分の体重を運ぶ筋肉を強化します。

また、新陳代謝をよくし、関節を強め、腰痛を和らげ、

気分もよくしてくれるでしょう。


Stomach-strengthening exercises

腸を鍛える運動


赤ちゃんが成長するにつれて、腰のくぼみが増しそれが腰痛の原因になるでしょう。

これらの運動は腸の筋肉を鍛え、妊娠中に問題になる腰痛を緩和します。


①お尻の下に膝をつけ箱のように四つん這いになり(お尻を突き出さない)、肩の下に手指は前方をむけ手をつくようにします。

お腹はまっすぐに床と平行になるように意識します。

②天井にむかって腹筋をひきあげ、背中を丸め、頭はお腹を見るようにします。

③肘はゆるめ、数秒間キープしてから元の四つん這いにゆっくり戻します。

※背中がまっすぐになっているか注意しましょう

ゆっくり、カウントしながら10回続け、筋肉と腰を慎重に動かします。

動かすのは気持ちよく感じれるところまででよいです。


Pelvic tilt exercises
骨盤のゆがみ体操


①壁に肩とお尻をつけて立ちます。

②ひざはゆるめておきます。

②おへそを背中にむけてひき、壁にぴったりつくようにします。4秒たったらゆるめます。

10回まで繰り返します。



Pelvic floor exercises

骨盤底の体操


この体操は、骨盤底の筋肉(出産時に赤ちゃんを押し出す)を鍛えるのに有効です。

骨盤底は背骨の末端と体の前方にある恥骨まで

ハンモックのように伸びた筋肉でできています。

骨盤底筋が弱いと、咳やくしゃみなどのひずみで尿漏れするかもしれません。

これは、よくあることで、恥ずかしいことではありません。

緊張性尿失禁をとして知られており、出産したあとも続く可能性があります。


骨盤底筋のストレッチで鍛えることができます。

これは出産後の緊張性尿失禁になりにくくしてくれます。

たとえあなたが若くてこの問題が今なかったとしても、

妊婦全員がこのエクササイズをしたほうがよいのです。

骨盤底筋のエクササイズ方法


①排便をするときのように肛門をとじます。同時に、タンポンを落とさないように膣をひきしめ、尿を止めるように尿道もひきしめます。

②まず、この動きをゆるめたりしめたり素早く行い、それからゆっくりリラックスしながら10秒ひきしめたまま数えます。

③毎日、8回を3セット試しましょう。1日3回の食事にあわせてするようにすれば忘れません。

これらのエクササイズはもちろん、くしゃみや咳をするときに骨盤底筋を引き締める練習になります。


*****************************

今回はイギリス版妊婦中の運動についてでした。


日本語で図付きでわかりやすいものも見つけました。
(妊婦体操)


キャットストレッチはヨガのポーズでもよく知られています。

私は、中学生の時に体育の先生に

「あぐらをかく女子は若くても尿漏れする」

と言われてから胡坐をかかないようになりました。

とくに胡坐をかく方は、若いうちから尿パッドが必要になるかもしれないのでストレッチをしたほうがよいです。

個人的に知らなかったことばかりで大変勉強になった記事でした。



以前受けたマタニティヨガの先生は

「首(足首、手首など)を冷やさず、ひねりの強い運動を控える」

のがポイントだとおっしゃっていました。


コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。