スキップしてメイン コンテンツに移動

イタリアで利用したバス情報@Italy,Rome,Sicily

Ciao,

日本でも高速バスにはよくお世話になっているLoveです。

イギリスでは、バス乗り場はだいたい地上にあるので

しかも乗り場も探しやすいのでバスのほうが好みです。

電車や地下鉄乗り場に大きなスーツケースをもって

階段を上ったり下りたりし手が

ひきちぎれそうな思いを何度もしました。
(エレベーターなどだいたい故障しています)

イタリアでは安くて有名のFlixBusを利用しました。

*****************************

ローマ→シチリア島カターニア


この間の移動を高速バス(FlixBus)にしました。

21:00-8:00の夜行便です。

理由は3つです。


①飛行機移動なら数時間で移動できるが空港までの移動もしなければいけない。

②イタリア国内の飛行機は手荷物1つでも追加料金がかかる。
(無料でポーチサイズだけ可)

③シチリア島カターニアにあるマウントエトナという活火山の影響でしばしば空港閉鎖が懸念される。


時間はかかりますが、寝ている間につくし、で高速バスにしました。

あらかじめFlixBusのアプリをダウンロードしておき、

アプリからチケットを購入しました。

ローマ ティブルティーナ駅からシチリア島行きの

バスはいくつもあるようでした。
電光掲示板にバスの場所も表示されます

flixbusは通常派手な緑ですが今回は白!これも事前にアプリが教えてくれました。

バス車内。コンセントありでした。そして指定席。

時間にもよりますが、30€ほどで11時間乗車でした。

指定席で隣には誰もおらず、後ろもおらず

かなりのびのびと過ごせました。


シチリア島カターニア→パレルモ


シチリア島間の移動にも長距離バスを利用しました。

電車にしようと思っていたのですがイタリア語のサイトしかなく、

バスのことが分からなかったので電車にしようと思っていました。

(時間も値段も大差なし)


しかし、カターニアのバス乗り場と電車乗り場はすぐそばで、

自分がいた場所からバス乗り場のほうが若干近く、

バス会社の窓口も空いていたので入ってみました。

英語は通じないのですが「パレルモ」は通じました。

値段があまり変わらず、時間も都合が良かったので

急遽バスのチケットを買うことにしました。

13.5€でした。


乗り場をいわれ、赤いバスだとも教えてくれたのですが、

バス乗り場がわからない。

道路を超えた壁の向こう側だったので、分かりにくい!

案内も特にありません。


カターニアのパパママがバス乗り場の周辺は治安が良くないと言っていた意味がわかりました。

壁が道路に面している側で、回らないと見えない。

試しに行ってみたらあったという感じです。

この紙を印刷してくれます。

荷物を自分で積み、乗車します。
言われたとおり、赤いバスがきました。

タブレットを使う運転手さんにQRコードを読み取ってもらいます。

何箇所か止まり、お客さんが乗り込みほぼ満席でした。

車内は無料Wi-Fiがとんでいますが、

イタリアの電話番号で登録していないと使えません。

なんてこった。コンセントはありませんでした。

ひたすら寝て、たまに起きて海を望む絶景に感動しつつ

また寝て、到着しました。

パレルモのバスの駅。電車の駅もほぼ同じ場所。

殺風景なパレルモのバス停。

なんとなく独特の雰囲気です。

後で調べたら、この辺りも治安が良くないそうです。納得。

鉄道駅も同様隣接しています。

パレルモもカターニアも

鉄道駅周辺は用注意エリアだそうです。

幸い何もありませんでしたけどね!



ローカルバスの乗り方(パレルモ)



こんな感じでTマークのあるキオスクみたいなところや、

タバコ屋さんでチケットを事前購入する必要があります。


歩いているとどこにでもあるんです。

でも必要なときにないんですよね、これが。


機械によっては点線でちぎるか折り曲げないと入らないことも

こんなチケット!

1.4€でした。

まとめて買っておくことをおすすめします。

なんたって、最初にホストマザーの引率のもと買いにいったら

「売り切れ」

だったんです。昼間に。

イタリア語で売り切れなんて想像もしていないから

理解できるとも思えませんが、いろんなことが起こりえます!



そして大事なのが

乗車したら、機械があるので矢印に沿って入れると

日付時刻が印字されて出てきます。

これも不所持が見つかるといくらか罰金されます。


とくに次がどこかなど表示もアナウンスもないので、

グーグルマップで停車位置を確認していました。



バス停も分かりにくいです。

そして手を振り上げて「乗ります」の意思表示をします。

ちなみに道路はデコボコでかなり揺れるので、

乗り物酔い傾向のある人は飲み薬服用をおすすめします。

そして、大通りでないルートを通るバスは

特に時間に余裕を持つことをおすすめします。

Mondello

先日ビーチに行ったのですが、

オフシーズンにもかかわらずバスが全然来ませんでした。

その間、3本は来ているはずなのに。

オフシーズンだから?(笑)

なぜだか乗車してからわかりました。

両脇路駐でさらに飛び出して停まっている車などメチャクチャです。

バスが進むスペースがなかったりとで、バスが進まない。

なるほど、オフシーズンとか関係なく

住民の駐車マナーの問題だったのかと気が付きました。

*****************************

いつも現地についてからか、つく直前に調べています。

パレルモで事前にチケットを購入しておかなければいけない、

しかも「T」マークのタバコ屋などで購入可能なのは検討もつきませんでした。

時間には余裕を持つことが望まれます。

チャオ!



にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。