スキップしてメイン コンテンツに移動

補完食①(Complementary feeding)@NHS

Hi there,

5週間のワークアンドバカンスを終え

真面目に勉強を再開しようと思います。


表題の「補完食」という言葉ですが、

この記事に出会うまで言葉さえ知りませんでした。


離乳食=乳離れを促すようなニュアンスですが、

補完食=ミルク+足りない分を補うような感じがします。

イギリスの公的機関NHSの記事を読んでみました。


*****************************


補完食や離乳食は

赤ちゃんに固形物を与えていくことを意味します。

6カ月頃から始めることができます。

赤ちゃんの発達の大きな一歩であり、

新しい味や食感を一緒に開拓する楽しみでもあります。


赤ちゃんが必要なすべての水分、栄養やエネルギーはミルクから得ます。

6ヶ月頃までは固形の食事を与えないのがベストです。

もし赤ちゃんが早期に産まれた場合は主治医にいつ始めるのが良いか相談しましょう。


赤ちゃんの準備が出来ていれば、

少量の野菜、果物、炭水化物、たんぱく質、

低温殺菌済みの乳製品から始めます。


ポイントは、塩や砂糖を絶対に入れないことです。

赤ちゃんには必要ありません。

How to start your baby on solids
離乳食をどのように始めるか


赤ちゃんには最初から

1日3回の食事は必要ありません。

したがって、母子ともに都合のいいときに少量から始めます。


中には新しい食感になれるまで時間がかかる赤ちゃんもいます。

最初はスプーンで滑らかな状態のものを与えます。


赤ちゃんがいろんな種類の味や食感を

スムーズにステップアップするために、

赤ちゃんの準備が出来ていれば

なるべく早くマッシュ野菜(次の段階)に進みましょう。



一般的に赤ちゃんの食べ物の量や種類は増えていきます。

10-12ヶ月までには1日3食たべ、

食事を楽しんでいるでしょう。

赤ちゃんの成長につれて、家族と食べることが良い食習慣を育みます。


Finger foods
手づかみ食


柔らかい野菜や果物など

口で簡単につぶせる硬さのフィンガーフード
赤ちゃんが握れる長さのあるもの(大人の人差し指くらい)

から始めます。

それから赤ちゃんが上手に食べれるようになれば、

パンのトースト、皮をとった肉や魚を試します。


食事中は、万が一の窒息に備えて

常に赤ちゃんのそばを離れません。

ぶどう丸ごとや、硬い固形のもの

例えば、生のりんごや人参、

小さくて固いナッツやポップコーンなどを避けます。

種、硬い皮などは取り除きます。


Drinks and cups
飲み物とコップ


赤ちゃんに一番良い飲み物は、

普通の水です。

ミネラルウォーターはナトリウムや硫酸塩が多すぎるので避けます。


もし赤ちゃんが6ヶ月未満で離乳食を始めているならば、

沸騰して殺菌してある水を

与える前に適温に冷まします。

これは6ヶ月になったら止めてもよいです。



6ヶ月以降は哺乳瓶からではなく

コップから飲めるように促します。

1歳までには、

哺乳瓶の使用が完全に終わっているはずでしょう。


コップや、ビーカーなど

蓋のないもの、こぼれ防止の蓋がないもの

から始めます。


これは吸飲みというより少しずつ飲む(すすり飲み)ことを学習します。

歯にとっても良いです。

(関連記事;なごや食育ひろばより)

First foods
最初の食べ物


毎食これらの食品グループ①から⑤が

2,3個含まれているようにしましょう。

①野菜

柔らかく調理し、つぶしたり、ピューレにしたりと、
赤ちゃんに適した形態にします。
もしくは手づかみできるものを与えます。
苦いものも含めて多種の野菜を与えます。


  • ブロッコリー
  • ニンジン、パースニップ
  • ピーマン
  • カリフラワー
  • ほうれん草
  • インゲン豆
  • ズッキーニ
  • アスパラガス
  • ケール
  • アボカド
  • バターナッツカボチャ
  • キャベツ



②果物



潰したり、ピューレ状の柔らかさで皮をむいた果物を
適した固さにします。固い果物は柔らかくなるまで調理がいります。
洗って種や皮を除きます。

  • バナナ
  • ブルーベリー
  • キウイ
  • オレンジ
  • リンゴ
  • ラズベリー
  • マンゴー
  • 洋梨
  • イチゴ
  • パイナップル
  • パパイヤ
  • メロン
  • すもも
  • ネクタリン

③炭水化物


赤ちゃんに適した硬さにするためき調理され、
潰したりピューレにしたりされます。
もしくは手づかみできるものを与えます。
シリアルは母乳や粉ミルクと混ぜたり、
6ヶ月以上なら低温殺菌全脂肪牛乳(ヤギ、ヒツジ)でも良いです。


  • 芋(ジャガイモ、さつまいも)
  • 米(米、ベイビーライス)
  • パスタ
  • オート(オートミール、ポリッジ)
  • コーンミール
  • とうもろこし
  • キヌア
  • キビ
  • トースト、パン
  • チャパティ
  • ピタパン


④たんぱく質

肉、卵、豆、魚を含むこの食品群は、6ヶ月から適しています。


これらの食品はたんぱく質だけでなく、
鉄や亜鉛など赤ちゃんにとってとても重要な栄養素も含まれています。
レッドライオン


イギリスのレッドライオンの印がある卵を使った製品は
サルモネラ菌のリスクが極めて低く、
赤ちゃんや幼児に安全で、
生食や半熟でも安全です。

  • 七面鳥
  • 牛肉
  • 子羊
  • 魚(骨なし)
  • 豆(ひよこ豆、レンズ豆を含む)
  • 豆腐

⑤乳製品

低温殺菌された全脂肪ヨーグルトや
チーズのような乳製品は6ヶ月から適しています。
全脂肪で甘さのない、プレーンヨーグルトはおすすめです。

全脂肪低温殺菌牛乳や、ヤギ、ヒツジのミルクは
6ヶ月以降料理や食べ物に混ぜて使えます。

しかし、1歳までは飲用として与えません。

*****************************

さて、全文が長かったので途中で分けました。

通り一遍のことが(わかりやすく)記載されていましたが

コップについてちゃんと書かれているところに

衝撃を受けました。

続きはまた更新します。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。