スキップしてメイン コンテンツに移動

SAFESTAYできないホステル@ロンドン

Hi there,

ロンドンは天気による気温差が激しいです。

でももう基本的に寒いです。


ロンドンを去る前の車窓から。

今回は私の失敗談です。

ホステルにてです。


私が宿泊したのはこちら、ムーディーな雰囲気漂う




夜遅くに着いたのでエントランスもわかりにくい。

こちらの6人男女混合部屋

ここは弁明させてください。

女性部屋をもともとこちらで予約していたのですが

航空券トラブルがあって、出発日が確定していなかったので

直前にキャンセルしたのです。


急きょ出発が決まって名古屋の宿と、交通手段、

ロンドンでの宿の取り直しを急いでしました。

そして直前すぎてロンドンの宿はほとんど埋まっており、

どこらへんがいいか調べる労力がありませんでした。

以前予約していたこちらで、もう、いいか!!

と半ば投げやりにこちらにしました。


5日のうち3日間は半裸のインド人、2人のフランス人女性がいました。

扉を開けた瞬間、パンツ一丁の大柄なインド人(に見える人)

寝ている間は騒音レベルの大きないびきに

ブリッ、とおならやゲップの数々。

それでも朝、ベッドメイキングしていく彼でした。



悪夢は彼が去ってからも続きます。

入れ替わりにSTRANGE GUYが来ました。

部屋に戻ったとき彼は、床に寝転がっていました。

不潔なマリオな印象。

フランス人の女の子たちはノートパソコンを打っていました。

何語かで会話を少ししているようでした。

それから夜中2時から3時くらいです。


彼は、 「はぁ、うう、あうー、ヤイヤイヤイヤー」を息する度に発し、

うなったり叫んだりもだえていました。

怖いし、疲れていたのもあっておびえながら寝ていました。

すると、4時とか5時頃か

口論している声が聞こえました。


「ここは、ホステルなんだからそんなことしたらだめだろ
皆が寝ているんだ」

「でも、彼は車いすなのよ」(女)

「彼はクレイジーなわけじゃないんだ」

何かが運ばれる音

「こんな遅くにごめんね、ありがとう」

私の寝ている2段ベッドの上段に早朝人がくる。

もしかしたら、クレイジーガイのベットは2段目で登れなかったのかな、

だから1段目の人がこっちに移動してきたのかな、、、と思いながら眠りにつき


という感じしか私には聞き取れませんでした。

それからイビキ以外の音はなくなり静かになりました。

そして、カーテンを開けるとそこには車いすがあったのです。

そして恐ろしいことに唯一の女性はチェックアウト。


もしかして、そのクレイジーガイと2人きり?!

勘弁してくれー!!!!


と思って出かけました。

案の定疲れはとれておらず、強めの頭痛と吐き気をもよおし

病院に行く体力もなく昼過ぎには帰宅しました。


電気をつけていない部屋に奴は転がっていた。

「ハロー」

と声をかけられる。

そして、「ハイ」と私の上段の男があいさつしてきた。

お前は誰だと思う。


電気つけてもいい?と英語で言ったら通じなかった。

そして、クレイジーガイにあざ笑われる。

もういいやと思って寝転がる。


しばらくして、「Are You Okay?」

と上段の青年がクレイジーガイに問う。ありがとうと返すと

「No problem」と、言ってしばらく寝て

シャワーをあびて出て行ってしまった。

紛れもなく昨日の、夜中に勇敢に注意した青年の声だった。



各部屋にあるシャワーを使うのも、

トイレを使うのも嫌だったのでひたすら寝た。

いっときクレイジーガイが車いすで外出した。

その間にパッキングを済ませ、いつでも出ていける準備をした。


☝下においてある布団を広げ床で寝ていた


また彼の荒々しい息遣いやもだえている声に目が覚め、

夜中はろくに寝れなかった。


トランクはないけど、カーテンが閉まっているので

他のルームメイトも少なくとも1人はいたようだった。

上段の彼はいない。

察するに、ホステルの従業員だったのかなと思う。

薬をのんで12時間は横になっていたので少々体力は回復。


チェックアウトの時間がわからず、

7時くらいにフロントに行くと、カードキーを渡すだけで終了。


晴れて私はその部屋から脱出できたのです。


退室時に、どういう状況なのかと思い見渡すと、

クレイジーガイはついにパンツ一丁で転がりまわっていた。

車いすの方に偏見があるわけではないが、

のたうち回り、外出も憚れる状況でなぜ宿泊しているのか、

よりにもよってなぜドミトリーなのか理解しかねる。


入院していてもおかしくない感じでした。



それもこれも、私が共同部屋にしたこと

航空券代理店と連絡がつかず、連絡がやっとついたときに、日付の変更をしてもらい余裕を持つべきだった

反省点が大きいです。


あと、この地域は夜歩くと感じますが治安の悪さが気になります。

レビューを信じ切っていましたが、

主要観光地にバスで行くと最低でも1時間はかかります。

意外と乗り換えも必要です。

何も盗まれず、失わずよかったことにします。

我ながら浅はかなことをしてしまったなと反省です。

コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。