スキップしてメイン コンテンツに移動

イギリスのお宅@Workaway

Hi there,

気が付けば誕生日から1か月が経ちました。

台風の影響で出国できるかわからなったのが懐かしい。笑


これ、電信柱なんです。

電線が、放射線状に張り巡らされている様子に驚きました。

さて、肉体労働が続く日々ですが

(個人的に)驚くことにここに着て1週間経っていません。


さて、イギリスの住宅事情です。

日本では、基本的にみんな新しい家を建てたり

新しい物件を好むような印象があります。

私もいつか新築の家に住んでみたいです。


イギリスは逆です。

歴史的な家を改修、アレンジしてずっと住み続けています。

なので、日本より中古物件購入が多いような印象です。

同じ作りの家が何軒も続くけど、

屋根や壁、窓、色や庭などそれぞれ個性がかなり出てて面白いです。

ちらっと調べたら、やはり

・地震がないこと

・石壁などの素材を使っている

ため、長持ちするんですね。




なので、Workawayでも

リノベーションのお手伝いというがほしいというのがよくあります。

日本人的には、業者がするんじゃないの?と思うような感じがしますが

ほとんどの人が中古住宅を購入して

壁紙を変えたり塗ったり改修して住んでいくので手がいるんですね。



個人的には、カーテンで全隠しでなく

リビング丸見えですよ?

というオープンなカルチャーが好きです。


今日は、リノベーションするお宅へ

不必要なレンガを回収しにいきました。

そのお宅でコーヒーをいただきました。

おいしいー!


敷き詰められたレンガ。

私はてっきりセメントで固められたのかと思いきや

海の砂のような砂の上に敷き詰められているだけなんですね!

しかも、1つ1つがとてつもなく重い!!!

私は一度に4つ運ぶのが精いっぱい。

これをひたすら積んで、別の場所で下してまた積む。


中古でも1つ1£はするそうで、馬鹿になりませんね。

この運搬作業。再利用するそうです。

心底疲れました。笑


けど、ホストが働きをほめてくれて

明日はお休みをくれると言ってくれました♪やったー!


ずっと食べたかったフィッシュアンドチップス。

ここは、注文してから揚げてくれました。


いつも思うけど大きすぎでしょ。

芋多すぎ。でもかなりおいしかった!

たべきれなかったけど。



でも、レストランで食べたら12£とかするけど

ここは美味しいのに7£しませんでした。



ずっと食べたかったフィッシュアンドチップスだけど

ありがたいこよに全部ご馳走してもらって

今週で3回食べました。

エジンバラで食べたのが一番まずかったです。

結局フィッシュアンドチップスの話になってしまった。

スコーンが恋しい!( ;∀;)

コメント

このブログの人気の投稿

サンデーロースト@イギリスの食事情

Hi there, 日曜日にパブやレストランの前を通ると必ずと言っても 過言ではないほど見かける「Sunday roast」。 イギリスのおいしい習慣をご紹介します。 ***************************** Sunday Roast サンデーロースト(英: Sunday Roast)とは、イギリスの伝統的な食事で、日曜日(通常正午過ぎの昼食)に供され、ローストした肉、ジャガイモに、ヨークシャー・プディング、ファルス、野菜等の付け合わせとグレイビーから成る。 (参照; Cookpadよりヨークシャープディングの作り方 ) 伝統的なサンデーローストは産業革命時代のイングランド・ヨークシャーにさかのぼる。金曜日にはパン屋がパンを焼くことができないため、オーブンで肉を焼いて、この伝統が出来たという説が信じられている。この食事はイギリス文化の伝統的クリスマスディナーをやや質素にしたものと比較されることがある。 グレイビーソースというのは、 肉汁から作るとろみのあるソースです。 日曜日に来客があったので、 サンデーローストをいただきました。 料理研究家のホストマザーです。 中でも彼女のローストチキンは絶品です。 よく焼くので、チキンを固定する台や 道具もそろっています。 日本調理師学校が販売していたローストチキンと 比べ物にならないくらいやわらかいのです。 この日は、ベイクドポテトと 野菜類と一緒にいただきました 他のご家庭でいただいたローストチキンは ソースなど何もかけませんでした。 ちなみにホストマザーいわく、 フランスの鶏のほうがおいしさが全然違う というのです。 一度フランスから買って帰ってきた鶏をいただきましたが 確かに、肉質が別物でした。 値段も倍くらいするそうです。 ところでこのサンデーローストですが イギリスの日曜日にどこででも食べれると思います。 比較的リーズナブルな価格帯ですし 試してみる価値はある

イタリアの離乳食②@小ネタ

Ciao, イタリアの離乳食について他にもインタビューしてみました。 (関連記事; イタリアの離乳食① ) ***************************** ケース1 シチリア島カターニアにお住いの弁護士さん。 彼女は、16歳♀と13歳♂のお子さんがいます。 10年以上も前の話なので、「覚えてる?」 と聞いたらバッチリ驚くほど覚えてました。さすが!! まず、1人目の時は9ヶ月くらいまで完全母乳だったそう。 それから果物や野菜をほんの少量あげたけど、 特に赤ちゃん用に何かしたわけではないらしい。 1歳を過ぎてから、全卵、魚などをあげはじめたそう。 特にアレルギーの恐れがある食材は基本的に1歳を過ぎてから。 2人目の時は7ヶ月まで完全母乳で、 それから大人と同じものを少しずつあげはじめたそう。 ただ、塩と砂糖などの調味料はなるべく 避けた方がいいから1歳までは与えなかったらしいです。 こちらのお母さんは真面目で博識、 小児科の先生とも相談したり自ら調べたりと とても熱心そうでした。 子どもが小さいときにご主人の仕事の都合で ロンドンで5年生活したそうですが 周りの子供がジュースやファーストフードばかり食べて 小児肥満になっているのを見て 子どもたちの食生活は気を付けたと言っていました。 ケース2 シチリア島パレルモにお住いの大学院生の心理学者でカウンセラーのお母さん。 こちらも2人のお子さんがいますが、8歳♂と2歳♀のお子さんです。 彼女は、1人目の時は3歳まで母乳をあげていたそうです。 そしてこちらも1歳を過ぎてから大人と同じものをあげていたそうです。 ただ味付けはなし! 1人目の時は新しいものにかなり警戒心を示されて なかなかすすまなかったけど、 2人目はなんでも食べるようです。 お兄ちゃんが残したものもたいらげちゃうらしいです。 ちなみに2歳のお子さんは今でもミルクを 哺乳瓶で飲んでいました。 健診の頻度などは不明です。

イタリアの離乳食@小ネタ

Ciao! ところかわってイタリアから更新です。 ちなみにイタリアで、コーヒーいる?と聞かれたら エスプレッソ のことです。 でも、日本でバリスタ時代に飲んでた 濃いエスプレッソとは違って 比較的飲みやすいです。 そして砂糖を躊躇いなくドバっと入れます。 ***************************** さて、 イタリアに来てから今日で1週間ほど経ちました。 今日、気になっていた離乳食について、 イタリア人のホストマザーに聞いてみました。 こちらのご家庭には6歳♂と5歳♀の 2人のお子さんがいらっしゃいます。 「いつからはじめたの?」 6ヶ月頃、小児科医のくれるスケジュールに基づいて始めた。 「何を最初にあげたの?」 りんごのピューレのようなもの。 最初は全然食べなかった。 それから、 野菜スープ(じゃがいも、人参、ズッキーニ)に 小麦粉を混ぜたものをあげた。 そして、 エキストラバージンオイルとパルメジャーノレッジャーノチーズ をティースプーン一杯ずつあげた。 「そのスケジュールは、政府が決めているものなの? それとも主治医が決めるものなの?」 担当の小児科医が個人的に離乳食の予定表をくれる。 それに沿ってあげる。 二人めの時は、スケジュールがあったけど全く食べなかった。 9ヶ月頃たまたま、入った日本食レストランで、 急に手づかみで白米を食べてからどんどん食べるようになった。 ***************************** 体現談はそんな感じでした。 目からウロコの、初期段階での「チーズとオリーブオイル」投入。 お国柄を感じさせる内容でとても面白いなと思いました。 結構なんでも食べれそうだなとも。 そして、小児科医から個人的なスケジュールをもらえるのも ありがたい制度ですよね。